SNS運用

日本酒・焼酎の国際的認知度向上支援

概要

日本酒・焼酎の国際的な認知度向上、および若年層にも響くプロモーションの実施

自然に成長するオンラインマーケティング資産を企画・制作し、日本酒・焼酎の世界的な認知度を高めること

総合マーケティング支援(SNS運用、ウェブサイト制作、SEO対策、コンテンツ制作・ローカライズ)
日本酒や焼酎など伝統的なお酒をプロモーションする団体
Challenges

導入前の課題

クライアント様は、SNSを活用したグローバルな情報発信において、以下の3つの課題を抱えていました。

課題.1

SNSアカウントのゼロからの立ち上げとフォロワー獲得

情報発信の核となるSNSアカウントのフォロワーがゼロの新規立ち上げ状態であり、国際的な認知度を高めるための情報拡散力をいかにして獲得するかが大きな課題でした。

課題.2

海外ターゲットに響く、質の高いコンテンツの継続的な作成

日本酒や焼酎の深い魅力を、海外のターゲット層に響く形で、かつ継続的に発信していくためのコンテンツ企画力や制作ノウハウが不足していました。

課題.3

海外ユーザーとの円滑なコミュニケーションとリーチ拡大

新規アカウントのためインプレッションやリーチをどう増やすかという課題に加え、海外のフォロワーからのコメントやDMに適切に対応できず、エンゲージメントを高める機会を逃していました。

Our Solution

私たちの解決策

上記の課題に対し、弊社は以下のソリューションを提案・実行しました。

解決策.1

オーガニック流入を促進する戦略的なSNS運用

まず、週3回の定期投稿と、ターゲット層へのリーチを最大化するハッシュタグ戦略を徹底。オーガニック(自然な)流入を促進し、エンゲージメントの高い投稿を通じて着実にフォロワー基盤を構築しました。

解決策.2

専門チームによる高品質なコンテンツの制作とローカライズ

クライアント様から提供された専門的な情報を基に、弊社の専門チームが海外のターゲットに伝わりやすい言葉へと翻訳・要約(ローカライズ)。内容に合わせた魅力的な画像も制作し、質の高い投稿を実現しました。

解決策.3

広告活用とネイティブ担当者によるコミュニティ管理

ターゲット層を詳細に分析した上で、広告を使って投稿をブースト(拡散)させ、リーチとインプレッションを最大化。さらに、海外ユーザーからのDMやコメントにはネイティブ担当者を配置し、翻訳機能だけでは難しい、円滑で丁寧なコミュニケーションを行いました。

SNS運用

私たちの結果

これらの包括的な施策の結果、SNSとウェブサイトの両面で顕著な成果を達成しました。

SNSフォロワー数の飛躍的な増加

Facebookで11,500人以上、Instagramで2,900人以上のフォロワーを獲得。リーチとエンゲージメントにおいて平均15%という高い成長率を維持しました。

SEO施策によるオーガニック流入の爆発的な増加

ウェブサイトのSEO対策も並行して実施した結果、オーガニック検索からの流入が15,185.7%増加。検索エンジンで1~3位にランクされるページ数も1,440%増加させることに成功しました。

多角的なコンテンツ戦略の確立

日本酒・焼酎の初心者と上級者という2つのターゲット層に向けて、教育系コンテンツやダウンロード可能な資料、参加型のインタラクティブコンテンツなどを最適化し、深いエンゲージメントを構築しました。

Comment

担当者コメント

この度は、ウェブ開発からプロジェクトマネジメントまで、幅広い分野でのサポートをお任せいただき、心より感謝申し上げます。このプロジェクトではウェブサイトだけでなく、SNSを含む多方面での管理が実現でき、目標達成につながったと自負しております。今後も引き続き、このような成功事例を増やしていきたいと考えております。

まとめ

今回のプロジェクトでは、新しいウェブサイトとデザインを立ち上げ、多層的なユーザーエンゲージメントとSEO最適化により顕著な成果を達成しました。教育からインタラクティブコンテンツまで、各種メディアを駆使し、検索エンジンでの高いランキングとSNSでのフォロワー増加を実現しました。