今チェックすべきアメリカの美容インフルエンサー7選

InstagramやTikTok、YouTubeといったソーシャルメディアや動画共有サイトの台頭により、大きく変化している美容業界。近年はショート動画のプラットフォームが急成長し、インターネットを中心に活躍する動画クリエイターやメイクアップアーティストが、さまざまなトレンドを生み出しています。日本のみならず世界中で、そんなインフルエンサーに自社のアイテムやサービスのPRを任せたり、コラボ商品を展開して、成功を収めている企業が多数。大きな影響力のあるインフルエンサーを広告に起用することで、商品やサービスの認知度が飛躍的にアップすることが期待されています。この記事では、アメリカを拠点に美容コンテンツをメインに展開し、数多くのフォロワーを持つインフルエンサーをピックアップしました。年齢や性別を問わず、さまざまな世代から絶大な人気を誇るインフルエンサーたちをぜひ詳しくチェックしてみてください。

▼ランキング

※2025年2月27日時点 SNSのフォロワー数が多い順

  1. フーダ・カタン
  2. ジェームズ・チャールズ
  3. ジェフリー・スター
  4. ニッキー・チュートリアル
  5. ミシェル・ファン
  6. タティ
  7. デニスラバ・メイクアップ

1. Huda Kattan/フーダ・カタン

Instagramフォロワー数 5478万人、Tik Tokフォロワー数 1050万人、YouTube チャンネル登録者数417万人(2025年2月27日現在)

ビューティーインフルエンサー界のキム・カーダシアンと呼ばれている、イラク系アメリカ人のフーダ・カタン。大学で金融学を学んだものの、メイクへの情熱を捨てられず、美容業界へ。2006年にロサンゼルスでメイクを学び、メイクアップアーティストとして活動を開始しました。2010年にドバイに移住し、美容ブログ「Huda Beauty」をスタート。YouTubeやInstagramでもメイクチュートリアルやコスメレビューを発信し、エキゾチックでゴージャスなルックスも相まって人気が爆発。2013年に自身のブランド「Huda Beauty」 を立ち上げ、つけまつげを発売したところ瞬く間に大ヒット。その後、リップやアイシャドウパレット、ファンデーションなど幅広いコスメを展開し、ブランドは急成長。高級感あふれるパッケージ、秀逸なカラーバリエーションなどが、一般人だけでなく一流セレブも虜にしています。Huda Beautyは世界でもトップクラスのビューティーブランドとなり、フーダ自身も美容業界のトップインフルエンサーとして大きな影響力を持っています。

2. James Charles/ジェームズ・チャールズ

Instagramフォロワー数 2040万人、Tik Tokフォロワー数 405万人、YouTubeチャンネル登録者数 2400万人(2025年2月27日現在)

ニューヨークを拠点に、Youtube、Instagram、TikTokなどさまざまなプラットフォームで活躍する美容系インフルエンサーであり、メイクアップアーティストのジェームズ・チャールズ。2016年、“メイク男子”の先駆け的存在として、アメリカのコスメブランド「カバーガール」初の男性キャンペーンモデルに抜擢されたことで話題に。大胆なカラーリングのメイクと、明るくユニークなキャラクターで人気を集め、2018年にはコスメブランド「Morphe(モーフィー)」とコラボし、「James Charles Artistry Palette」を発売。鮮やかな発色と多彩なカラーが特徴のパレットは大ヒット商品になりました。2023年には自身のコスメブランド「Painted」を発表。絵具をモチーフにした鮮やかでアーティスティックなコスメを展開しています。

3. NikkieTutorials(Nikkie de Jager)/ニッキー・チュートリアル(ニッキー・デ・ジャガー)

Instagramフォロワー数 1921万人、Tik Tokフォロワー数 880万人、YouTube チャンネル登録者数1460万人(2025年2月27日現在)

ニッキー・チュートリアル、本名ニッキー・デ・ヤーガー(Nikkie de Jager)は、オランダ出身のメイクアップアーティスト兼YouTuberとして活躍しています。2008年にYouTubeチャンネルを開設し、メイクアップチュートリアルやコスメレビューを投稿。ハッピーで明るい性格で世界中のメイク好きを惹きつけ、あっという間に大人気に。2015年の「The Power of Makeup(メイクの力)」という動画では、メイクの持つ変身力について発信してたくさんの人々に影響を与えました。2020年には自身がトランスジェンダーであることを公表。多くの支持を受けながら美容業界での活躍を続け、国際的なブランドとのコラボレーションやイベントでの司会など、幅広い活動を行っています。

4. Jeffree Star/ジェフリー・スター

Instagramフォロワー数 1353万人、Tik Tokフォロワー数 7万700人、YouTubeチャンネル登録者数 1570万人(2025年2月27日現在)

カリフォルニア出身のジェフリー・スターは、インフルエンサーでありながらモデルやシンガーシングライター、DJ、メイクアップアーティストとさまざまな顔を持つマルチアーティストで、世界的な影響力を持っています。2000年代初頭、SNS「MySpace」で個性的なメイクやファッションを披露し、一躍人気に。トレードマークはビビッドなピンクヘア。歯に衣着せぬレビューが話題となり、フォロワーを着実に増やしました。2014年には、自身のコスメブランド「Jeffree Star Cosmetics」をローンチし、大成功を収めます。Jeffree Star Cosmeticsの最大の魅力は大胆な色彩の色展開。見た目はもちろん、使い心地の良さから世界中にファンが多数います。2022年には 「Star Yak Ranch(スター・ヤク・ランチ)」 というヤク(牛の一種)の牧場を始め、肉製品の販売も開始するなど、話題に事欠かない人物です。

5. Michelle Phan/ミシェル・ファン

Instagramフォロワー数 182万人、Tik Tokフォロワー数 42万4100人、YouTube チャンネル登録者数 859万人(2025年2月27日現在)

2004年にメイクアップマニュアル動画からキャリアをスタートし、2006年以降、美容系YouTube動画の流行の火付け役となったカリスマクリエイター。コスメブランド「EM Cosmetics」、化粧品や美容アイテムのサブスクリプションサービス「ipsy」、小規模事業向けコマースプラットフォーム「CASHDROP」など、4ブランドに関わる女性起業家でもあります。アメリカだけでなく他の英語圏、ベトナムや日本でも知られており、メイク業界を飛び出してチャレンジする革新的な姿勢が認められ、そのライフスタイルにも注目されています。

6. Tati/タティ(旧名: GlamLifeGuru)

Instagramフォロワー数 222万2000人、Tik Tokフォロワー数 20万7200K人、YouTubeチャンネル登録者数 806万人(2025年2月27日現在)

2010年にYouTubeチャンネル 「Tati」(旧名: GlamLifeGuru)を開設。詳細で誠実なコスメレビューが人気を集め、視聴者から信頼される存在に。ハイブランドからプチプラコスメまで幅広くレビューし、多くのファンを獲得しました。2018年にサプリメントブランド「Halo Beauty」を立ち上げ、美容系サプリを販売し、2019年には自身のコスメブランド「Tati Beauty」を発表。新型コロナの影響などを受け、2021年にブランドを閉鎖し、YouTubeからも一時引退しましたが、2022年に復帰を果たし、今もなお美容インフルエンサーとして大きな影響力を持っています。

7. Denitslava makeup/デニスラバ・メイクアップ

Instagramフォロワー数 140万8000人、Tik Tokフォロワー数 37万8600人、YouTubeチャンネル登録者数 787万人(2025年2月27日現在)

1995年生まれ、ブルガリア出身の美容系インフルエンサー。2013年にメイクを始め、2015年10月にYouTubeチャンネルを開設。初期の動画では、日常メイクや初心者にも分かりやすいメイクテクニックなどを紹介していましたが、現在ではさまざまなコスメブランドとコラボした新作レビューや料理動画など、多岐にわたるジャンルの動画を投稿しています。Youtubeを中心に活動している他、InstagramやTikTokでも最新コスメを紹介。思わず真似したくなるおしゃれなメイクから、インパクト大の特殊メイクまで、エンタメ性あふれる楽しい動画が魅力です。過激なレビューや炎上とは無縁の、親しみやすさが支持されています。

まとめ

熱心なファンが多く、高いエンゲージメント力を持つ美容系インフルエンサーの起用は、企業の自社ブランドや自社商品をPRするマーケティング手法の一つです。SNSの利用者が拡大している今、非常に有効な手法として導入する企業が増えていますが、人材選びやディレクションによってその宣伝効果は大きく左右されます。海外のインフルエンサーとのタイアップなどをご検討であれば、私たちIGNITEにおまかせを。日本企業の海外進出を支援する会社として、海外マーケティングを専門に扱うチームが、市場調査から、翻訳・ローカライズコンテンツ制作海外向け広告運用まで、さまざまなサービスをワンストップでご提供しています。ぜひお気軽にご相談ください。

この記事を監修した人
Erika S
コンテンツクリエイター
アメリカ人は何が欲しい?年末年始に喜ばれるギフト8選
公開日:
2025-04-17
更新日:
2025-04-17
アメリカの料理系YouTuber 5選!料理動画で食欲倍増!
公開日:
2025-04-17
更新日:
2025-04-17
冒険好き必見!アメリカで人気のアウトドアアクティビティ5選
公開日:
2025-04-17
更新日:
2025-04-17
【マーケター必須情報】アメリカのビジネスマンに愛されるニュースアプリTOP5
公開日:
2025-04-16
更新日:
2025-04-10
CONTACT & DOCUMENT

お問い合わせ・会社資料

商談中のイメージ画像
CONTACT

お問い合わせ

海外ウェブマーケティングに関することはお気軽にご相談ください。
また、お見積もりの依頼も可能です。

IGNITE会社資料のイメージ画像
DOCUMENT

会社資料ダウンロード

株式会社IGNITEの詳しいサービス内容や、事業強みなどをわかりやすくご紹介します。

Magazine

メールマガジン登録

海外マーケティングに関するノウハウをメルマガで配信いたします

メルマガ登録を受け付けました。
Oops! Something went wrong while submitting the form.