アメリカの人気ファッション系YouTuber 10選【2025年版】

近年、ファッション業界におけるYouTubeの影響力はますます大きくなっています。単なるトレンド紹介にとどまらず、パーソナルスタイルの確立、ブランド認知の拡大、消費者の購買行動に至るまで、その役割は多岐にわたります。中でも、アメリカのファッション系YouTuberたちは、動画ならではの視覚的表現とリアルなライフスタイル提案を通じて、世界中のユーザーに支持されている存在です。

本記事では、アメリカで活躍する注目度・登録者数ともにトップクラスのファッション系YouTuber10組を厳選し、それぞれのチャンネルの特徴や戦略、視聴者への訴求ポイントを解説しています。ファッション業界のマーケティング担当者、インフルエンサー起用を検討している企業、あるいは個人として情報収集している方にも有益な情報となる内容です。この記事を通して、「アメリカの最新ファッションYouTubeトレンド」、「各チャンネルの強みとブランディング手法」、「ファッションとコンテンツの新しい関係性」をお伝えしていきます。ぜひご活用ください。

▼ランキング(2025年4月9日現在の登録者数順)

  1. Vogue 1540万人
  2. Blogilates 1070万人
  3. As/Is 1020万人
  4. Safiya Nygaard 1010万人 
  5. Bethany Mota 938万人
  6. Niki and Gabi 931万人
  7. Grav3yardgirl 863万人
  8. AlishaMarie 801万人
  9. MARKO 733万人
  10. Alpha M. 688万人

1. Vogue

https://www.youtube.com/@Vogue

堂々1位は日本でもおなじみのVogue。テイラー・スウィフトなど、セレブのファッション・メイク事情をテンポよく紹介するのが特徴的です。3866本もの動画をアップしており(2025年4月9日現在)、チャンネルも日本版や台湾版など多岐にわたります。近年チャンネル登録者数が大幅に上がり、2024年から2025年にかけての1年間で新たに120万人のチャンネル登録者数を獲得。そのブランド力と洗練された編集技術を用いて、アメリカの最先端ファッションを発信し続けています。

2. Blogilates

https://www.youtube.com/channel/UCIJwWYOfsCfz6PjxbONYXSg

キャシー・ホー氏が手掛けるBlogilates。彼女はアメリカのピラティスインストラクター兼デザイナーとして活動しており、Time誌の「最も影響力のあるネットインフルエンサー」に選ばれたことも。YouTubeではフィットネス動画や、自身のブランド「POPFLEX」のファッション商品紹介動画、他社商品のレビュー動画などがアップされています。ファッションでは機能性とスタイルを重視しており、独特の視点が注目されています。

3.As/Is

https://www.youtube.com/channel/UCay_OLhWtf9iklq8zg_or0g

As/Isのモットーは「あなたのままでいい (As you are) 」。年齢や体形、人種や性別などに関係なく、ファッションを楽しめるような動画を発信しています。動画数はなんと4839本(2025年4月9日現在)。ポップな雰囲気で明るく、楽しい雰囲気がサムネイルからも感じられます。「5日間他人の服だけで過ごしてみた」など、ユニークな動画コンテンツが豊富です。単なる外見の変化だけでなく、内面の変化や感動エピソードも描いているのがポイントです。

4. Safiya Nygaard

https://www.youtube.com/channel/UCbAwSkqJ1W_Eg7wr3cp5BUA

ファッション実験系YouTuberとして名高いSafiya Nygaard。独特な視点と彼女の好奇心が魅力的で、さらには緻密な編集や引き込まれるナレーションも特徴的です。過去100年間のファッションを1週間で試してみたり、海外ファッション通販サイトの洋服を検証・レビューしてみたりと、ファッションを実験的に楽しむ姿勢を発信。編集や構成も映画的で、じっくり見たくなるクオリティです。奇妙さと美しさを掛け合わせた、独特な動画配信が、彼女の唯一無二の世界観を創り上げています。

5. Bethany Mota

https://www.youtube.com/channel/UCc6W7efUSkd9YYoxOnctlFg

2009年から活動を続ける古参YouTuber、Bethany Mota。10代の頃から活動をはじめ、「部屋でファッションを紹介する」というスタイルを広めた先駆者です。YouTuber界のファッションお姉さん的なポジションで、アメリカのティーンの間で爆発的人気を獲得。着こなし術やトレンド解説の他、スクールメイクやヘアメイク、セルフネイルやアクセサリー作りの動画などもアップしています。10代~20代の女子向けのコンテンツが豊富です。

6. Niki and Gabi

https://www.youtube.com/channel/UCuVHOs0H5hvAHGr8O4yIBNQ

アメリカ出身の双子姉妹、NikiとGabiが発信するファッションチャンネルです。姉Gabiはプリンセス系を好むラグジュアリー志向であるのに対し、妹Nikiはパンク系カジュアルスタイルを好むという、真逆の2人。このギャップが魅力的であり、さらに視聴者もどちらがタイプかなどで盛り上がることができるのが、2人のチャンネルならではの楽しさです。「$50 vs $500コーデ対決」、「テーマパークに着ていくならどっち?」などといった企画力の高いコンテンツも豊富です。

7. Grav3yardgirl

https://www.youtube.com/channel/UCGwPbAQdGA3_88WBuGtg9tw

Bunny Meyerが発信するファッションチャンネル。彼女の個性的で独特な視点が面白く、エネルギッシュなトークが印象的です。美容・ファッション系アイテムから、日用品やおもちゃまで、幅広くレビュー・検証を行っています。通販で売っている怪しい商品なども実際に購入して評価しているため、エンタメ要素と実用性を兼ね備えた面白い動画が評判です。派手なメイクやゴス・ヴィンテージ系が得意で、自分らしくファッションを楽しむことの魅力を伝えています。

8. AlishaMarie

https://www.youtube.com/channel/UCSReacwdlGHHyTIyuROhVdQ

西海岸系ガーリーファッションで人気のカリフォルニア出身YouTuberのAlisha。その明るくキュートな雰囲気から、10代~20代の若者の人気の的に。ファッションだけでなく、撮影部屋や動画編集も色合いなどがオシャレで特徴的です。トレンドをつかみつつ、万人受けするような誰でも真似しやすいスタイルを紹介することに長けており、非常に努力家であると視聴者からも絶賛。モーニング・ナイトルーティン紹介動画や、学生あるあるを題材にしたコントも人気で、様々なジャンルのコンテンツがあります。

9. MARKO

https://www.youtube.com/@MARKOOOOOOOOO

こちらは職人系ファッション男性YouTuber。カスタムスニーカーの動画で大バズリして一躍人気者になりました。ストリート系ファッションを好みやんちゃなイメージもありますが、細かい作業を始めると途端に雰囲気が変わり、そのギャップも見どころです。彼の手掛けるペイントアートはまさに職人技で、キャラクターペイントから芸術的なペイントまであらゆるペイント動画をアップしています。友人へのサプライズペイントや有名人とのコラボなど、YouTuberらしい企画も多く立ち上げており、彼の動画は誰にとっても非常に面白いコンテンツとなっています。

10. Alpha M.

https://www.youtube.com/channel/UC1KbedtKa3d5dleFR6OjQMg

最後にご紹介するのは男性YouTuber、Alpha M.です。彼のチャンネルは一言で言うと、モテたい男性必見チャンネル。ファッションはもちろん、メンズ美容やアクセサリー紹介、さらには筋トレ方法や内面磨きなども指南しています。女性のファッション・美容系インフルエンサーはたくさんいますが、男性は意外と数が少ないのが現状。そんな中、彼は垢ぬけたい男性にとって頼れるガイドマンとなっています。スーツからカジュアル、デート服まで幅広く紹介しており、服はもちろん靴や時計、香水まで。見た目も中身も自分をアップグレードさせたい男性にはとっておきのチャンネルです。

まとめ

今回ご紹介したアメリカのファッション系YouTuberは、どのチャンネルも単なるファッション紹介にとどまらず、それぞれの強みを活かした明確なブランディング戦略を展開しています。例えば、Vogueのような王道メディアが動画によるマス的影響力を維持している一方で、Safiya NygaardやMARKOのような個人クリエイターは、ユニークな視点と高い編集力を武器に熱狂的ファンを獲得。さらに、Alpha M.やBlogilatesのようにライフスタイル全体を巻き込んだコンテンツ展開も、視聴者との信頼関係構築に貢献しています。

このようなアメリカ市場の調査は、アメリカへの事業参入において非常に重要です。株式会社IGNITEは、アメリカ市場への参入を試みる企業様をサポートいたします。マーケティング戦略はもちろん、お客様のプランに適したインフルエンサーのご提案、さらには翻訳サポートなどあらゆるサポートサービスを提供しております。

この記事を監修した人
Erika S
コンテンツクリエイター
日本のサブカルチャーのローカライズを得意とするJA/ENバイリンガル・コンテンツクリエイター。
毎日の天気チェックに欠かせないアメリカで信頼されている天気予報アプリ5選
公開日:
2025-04-29
更新日:
2025-04-29
アメリカ人はこんなことにお金を使っている!生活支出ランキング2025
公開日:
2025-04-29
更新日:
2025-04-29
【2025年最新版】アメリカで人気の業務効率化アプリ5選|仕事の生産性を最大化するツールとは?
公開日:
2025-04-29
更新日:
2025-04-29
アメリカで“働くロボット”が活躍するサービス業界5選【2025年版】
公開日:
2025-05-07
更新日:
2025-04-29
CONTACT & DOCUMENT

お問い合わせ・会社資料

商談中のイメージ画像
CONTACT

お問い合わせ

海外ウェブマーケティングに関することはお気軽にご相談ください。
また、お見積もりの依頼も可能です。

IGNITE会社資料のイメージ画像
DOCUMENT

会社資料ダウンロード

株式会社IGNITEの詳しいサービス内容や、事業強みなどをわかりやすくご紹介します。

Magazine

メールマガジン登録

海外マーケティングに関するノウハウをメルマガで配信いたします

メルマガ登録を受け付けました。
Oops! Something went wrong while submitting the form.