韓国で活用中!人気のビジネスSNSアプリ3選

近年、韓国のビジネス環境では「人とのつながり」を軸にしたキャリア形成や情報交換のあり方が大きく変化しつつあります。従来は学閥や社内の人脈、オフラインでのネットワーキングが主流でしたが、パンデミック以降はデジタルツールを活用したプロフェッショナル同士のつながりがより重視されるようになりました。特に若い世代やスタートアップに従事するビジネスパーソンの間では、履歴書や経歴に頼るのではなく、オンライン上で自分の専門性やスキルを公開し、企業や他の専門家と直接つながる動きが活発に。また、キャリアアップや転職活動にとどまらず、業界内でのトレンド共有やコラボレーションの場としても、ビジネスSNSの存在感が高まっています。
韓国においてはこうした流れを受けて、単なるチャットや業務連絡を目的としたツールとは異なり、キャリアや専門性をベースにした「ビジネスSNS」の利用が拡大。プロフィールを通じた自己表現や、企業との直接的なやり取りを通じて、新たなチャンスを掴もうとする動きは、これからの韓国市場を読み解くうえでも見逃せません。
本記事では、韓国で実際に活用されている代表的なビジネスSNSを取り上げ、それぞれの特徴や活用シーンを詳しくご紹介します。韓国市場におけるネットワーキングの現在地を知りたい方は、ぜひ参考にしてみてください。
▼ランキング
- LinkedIn(링크드인)
- Wanted
- Rocket Punch
1. LinkedIn

世界最大級のビジネスSNSとして知られるLinkedInは、韓国においても徐々にその存在感を広げつつあります。特に外資系企業への就職を目指す人材や、グローバルなキャリアを志向する若手ビジネスパーソンの間で、LinkedInを活用する動きが加速。韓国では依然として履歴書や学歴重視の採用文化が根強く残っていますが、LinkedInはそうした旧来型のスタイルから脱却し、自身のスキルや実績、専門性を中心に評価される場として注目を集めています。
LinkedInの最大の特徴は、自己紹介ページに職務経歴やプロジェクト成果、保有スキルを詳細に記載できる点にあります。紙の履歴書では表現しきれない情報を視覚的に提示することで、自分のキャリアを魅せることができるのです。さらに、プロフィールがオンラインで常に更新可能な状態にあるため、企業側が能動的に人材を探し、スカウトするケースも少なくありません。韓国では特にIT、コンサルティング、デザイン、マーケティング分野の人材においてこのような活用が広まっており、グローバルに活躍したい人にとっては事実上の必須ツールとなっています。
加えて、LinkedInは単なる履歴書作成ツールではなく、他のユーザーとのネットワーキングにも強みを持っています。ビジネスパーソンや企業の採用担当者と直接つながったり、興味のある業界のインフルエンサーをフォローすることで、業界トレンドやキャリアに関する情報をリアルタイムで取得できます。また、LinkedInにはFacebookやTwitterのようなフィード投稿機能があり、日々の業務で得た気づきや専門的なナレッジを発信することで、自身のブランド価値を高めることも可能です。
韓国国内においては、LinkedInの普及率はまだ発展途上ですが、その分、早くから活用しているユーザーは他との差別化に成功しやすいという側面もあります。国内のSNSに比べてビジネスに特化した設計になっているため、不要なエンタメ要素や雑多な投稿に煩わされることなく、純粋に仕事のためのつながりを構築できるのが大きな魅力です。実際、韓国ではグローバル企業を中心に、採用活動やPRの一環としてLinkedInを活用する企業も増えており、採用情報の掲載、社員の紹介、企業文化の発信など多様な用途で使われています。求職者にとっては企業の実像を把握する手段となり、企業にとっても自社ブランドの認知拡大につながるなど、双方にとってメリットのあるプラットフォームといえます。韓国の人材市場がこれからさらに柔軟で多様性のある方向へと進化していく中で、LinkedInのようなグローバル視点を持つビジネスSNSは、個人にも企業にもますます不可欠な存在となるでしょう。
2. Wanted(원티드)

出典:Wanted公式サイト
韓国国内で急速に注目を集めているビジネスSNSのひとつが、転職マッチングプラットフォームWantedです。単なる求人情報サイトとは異なり、個人のキャリアやスキルを軸としたプロフィールを公開し、それに共感した企業からスカウトを受けるという、より出会いに近いスタイルが特徴です。特に20〜30代の若手プロフェッショナル層を中心に支持されており、転職市場の流動化が進む韓国で選ばれる人材になるための新しいツールとして定着しつつあります。
Wantedの最大の魅力は、履歴書や職務経歴書に頼るのではなく、オンラインプロフィールを通じて自分の強みや価値観を可視化できる点にあります。実績やスキルだけでなく、希望する働き方や関心のある業界まで表現できるため、企業とのミスマッチを防ぎやすく、より自然な形でのマッチングが可能。また、ユーザーは匿名で企業からスカウトを受けることもできるため、現職にいながらキャリアの選択肢を広げられる点も、多くの支持を集める理由のひとつです。
WantedはSNS的な要素も強く、プロフィールを通じて他のユーザーとつながったり、企業のページをフォローして最新の求人やイベント情報を受け取ったりすることができます。さらに、企業のカルチャーや社員のリアルな声を発信するコンテンツも充実しており、「応募する前に企業の雰囲気をつかみたい」というニーズにも対応。特にスタートアップやIT系企業が多く掲載されており、自由な働き方や新しい価値観に共感する若手層との相性が非常に高いと言えるでしょう。
韓国では、これまでのように一度入社した企業で長く働くことが当然という価値観は徐々に変わりつつあります。キャリアを柔軟に捉え、自分の市場価値を高めていくという意識が広がる中で、Wantedのように今すぐの転職だけでなく、将来の選択肢を持っておくという目的でも活用できるサービスのニーズは今後ますます高まっていくでしょう。自分の可能性を広げたいと考える韓国のビジネスパーソンにとって、Wantedはまさに新時代のビジネスSNSといえる存在です。
3. Rocket Punch(로켓펀치)

韓国のスタートアップ業界やテック業界で存在感を高めているビジネスSNSがRocketPunchです。一般的な求人サービスとは異なり、スタートアップ特有のスピード感やカルチャーを反映したマッチング機能、オープンなコミュニティ的設計を取り入れている点が特徴。特にエンジニアやデザイナー、マーケターといった専門職を中心に利用されており、「企業と個人が対等につながる場」を提供しているサービスとして注目されています。
RocketPunchは、求職者が自身のプロフィールやポートフォリオを自由に公開し、企業の採用担当者と直接やりとりできる点で、SNS的な性質を強く持っています。従来のような応募して選ばれるスタイルではなく、つながりを起点に機会が生まれるという点が他サービスとの大きな違いです。プロフィールには経歴やスキルはもちろん、「一緒に働きたい人のタイプ」や「大切にしている価値観」といった項目も設定できるため、よりパーソナルな面も伝えることが可能です。
掲載企業の多くはスタートアップや中小ベンチャーで、変化に柔軟で挑戦を歓迎するカルチャーを持つ企業が中心。求人票にとどまらず、企業紹介ページには社内の雰囲気やメンバーのインタビュー、ビジョン・ミッションまで詳細に記載されており、企業文化や働き方への理解を深めたうえでマッチングできる設計になっています。そのため、条件だけでなく「どんなチームで働きたいか」を重視する人にとって、RocketPunchは非常に相性の良いプラットフォームです。
また、RocketPunchは「イベント情報」「起業関連ニュース」「プロフェッショナルのインタビュー記事」など、業界全体の知見を深めるための情報発信にも力を入れています。これにより、ユーザーは転職目的だけでなく、自身のキャリア形成やネットワーク拡大のためにも継続的にアクセスする価値を感じやすくなっています。
近年、韓国でも大企業からスタートアップへの人材流動が活発化しており、柔軟な働き方や専門性の高いキャリアパスを求める人が増えています。こうした流れの中で、RocketPunchのように個人と企業がフラットに出会える場所の存在はより重要に。単なる求人サイトにとどまらず、スタートアップ業界のビジネスネットワークとして機能している点で、RocketPunchは現代の韓国らしい進化型ビジネスSNSといえるでしょう。
まとめ
韓国におけるビジネスSNSの活用は、まだ日本や欧米諸国と比べると発展途上にあります。依然として紙の履歴書や大手求人サイト、さらには大学・企業を基盤としたオフラインの人脈が大きな影響力を持っているのが現状です。しかし一方で、個人のスキルや専門性を軸にしたキャリア構築を目指す動きが徐々に広がっており、今回ご紹介したようなビジネスSNSの存在感も確実に高まっています。グローバル志向の若手人材やスタートアップ領域の専門職を中心に、ビジネスSNSを活用して企業とつながる動きが加速しており、転職や採用の手段にとどまらず、情報収集やブランディングの場としてもその可能性が広がっています。今後、韓国市場においてもオンラインを基盤としたプロフェッショナルネットワーキングのニーズはさらに高まっていくでしょう。
韓国市場における情報発信やビジネス展開をご検討の方は、ぜひ一度弊社IGNITEにご相談ください。韓国の文化やユーザー傾向をふまえた上で、現地でのSNS運用やコンテンツ制作、プロモーション支援を行っています。現地視点に立ったアプローチで、企業の強みや魅力を韓国のビジネスパーソンに的確に届けるためのサポートを提供しています。
メールマガジン登録
海外マーケティングに関するノウハウをメルマガで配信いたします
