Googleだけじゃない!アメリカで注目のレビュー&評価サイト9選

日本でも近年、消費者の意思決定においてレビューや口コミの影響力がますます大きくなっています。実は、日本よりもずっと発達しているアメリカのレビュー文化。飲食店や宿泊施設といったサービスのレビューサイトだけでなく、企業の評判、BtoB向けソフトウェア、住宅修理業者に至るまで、各分野ごとに特化した信頼性の高い評価サイトが数多くあるのが特徴です。ユーザーはそれらの情報を基にサービスや商品を選定。アメリカ市場では、レビューは単なる感想ではなく、企業の信用力やブランド価値に直結する「経営資産」として位置づけられています。信頼されるプラットフォーム上で高評価を得ることは、顧客獲得や競争優位の構築において非常に重要な戦略要素となっているのです。

本記事では、アメリカ国内で特に信頼され利用されている口コミ・レビューサイトをランキング形式でご紹介します。調査にあたっては、Google Trendsによる検索ボリュームの比較や、アメリカ市場における認知度・利用頻度の高さを参考にしました。実際に一般人やビジネスパーソンの間で広く活用されているプラットフォームを厳選し、人気順でランキング付けしています。それぞれのサイトが対応するレビュー対象や特徴、主に支持されているユーザー層についても解説しています。アメリカ市場への理解を深めたい方や、口コミ戦略を強化したい企業担当者にとって、有用な情報となれば幸いです。

▼ランキング(人気順) 

  1. Google Review
  2. Yelp
  3. SNS(Facebook、YouTubeなど)
  4. Tripadvisor
  5. Glassdoor
  6. G2
  7. Better Business Bureau
  8. Trustpilot
  9. Angi

1.Google Review

出典:Google

日本でも頼れるGoogleのレビュー・口コミ。飲食店やショップ、病院、美容室などあらゆるお店のレビューを集約する世界最大級の口コミサービスです。Google検索やGoogleマップと連動しているため、検索結果にレビューが直接表示されるのが特徴。レビューの数と平均評価は店舗選びに大きな影響を与えており、特にスマートフォンで調べ物をする若年層やミレニアル世代に強い支持を受けています。ビジネスオーナーにとっても重要な顧客接点となっており、信頼性と影響力の両面でトップに君臨しています。

2.Yelp

出典:Yelp

Yelpはレストラン、カフェ、歯科医院、美容院などサービス業レビューに強みを持つプラットフォームです。ユーザーは5段階評価と詳細なテキストレビューを投稿でき、レビューの質が高いことで知られています。特に都市部に住む30代〜40代のユーザーに人気があり、実名登録制という特徴から「信頼できるリアルな声」が集まる場所として定評があります。一方でレビューの厳しさが話題になることもあり、企業にとっては口コミ管理が重要なポイントとなっています。

3.SNS(Facebook、YouTubeなど)

出典:Facebook
Facebookの「Recommendations」機能やYouTubeでの口コミ・レビュー動画も、近年注目度が高まっている口コミ源です。SNS投稿から得られる推薦情報は信頼度が高く、特にZ世代やミレニアル世代のユーザーに影響を与えています。BrightLocalによると、Facebook40%、YouTube34%、Instagram31%などというレビュー参照率が発表されています。特にYouTubeの製品レビューや体験動画は購買行動に直結。また信頼性より「共感性」や「バズ」が重視される傾向もあり、SNSならではの口コミ文化が形成されています。

4.Tripadvisor

出典:Tripadvisor

Tripadvisorは、旅行関連に特化した世界最大級の口コミサイトです。ホテル、レストラン、観光スポット、航空会社などのレビューが充実。米国では観光や出張前の情報収集ツールとして定着しており、中〜高所得層や旅行好きのミレニアル世代に特に支持されています。実体験に基づいたレビューや写真が豊富に投稿されており、旅先のリアルな雰囲気を把握しやすい点が特徴。近年は「体験型アクティビティ」の予約にも対応しており、旅行プランニングの総合ハブとしても進化しています。

5.Glassdoor

出典:Glassdoor

Glassdoorは、企業の内部情報や社員の口コミを集めたキャリア特化型のレビューサイトです。給与、福利厚生、職場文化、面接体験などのレビューが匿名で投稿されており、就職・転職を検討している人々にとって非常に有益な情報源となっています。特に20〜40代のビジネスパーソンや就活生に人気で、企業ブランドや雰囲気を比較する際に重宝されます。企業側も積極的に情報を開示し、透明性のある職場づくりに取り組むきっかけとなっている信頼性の高いプラットフォームです。

6.G2

出典:G2

G2は、ソフトウェアやSaaS製品に特化したB2Bレビューサイトで、世界中のビジネスユーザーからの評価を集めています。業種別・用途別に細かく分類された製品レビューが揃っており、導入前の比較検討に欠かせない存在となっています。特にIT担当者や経営層、スタートアップ経営者など、実務でツールを使いこなす層に厚く支持されており、星評価だけでなく、具体的なメリット・デメリットの記載も豊富です。企業によるレビュー収集・管理機能も充実しており、信頼性の高いB2B情報源として急成長中です。

7.Better Business Bureau(BBB)

出典:Better Business Bureau

BBBは100年以上の歴史を持つ非営利団体が運営する企業信用調査・苦情受付サイトです。米国ではビジネスの信頼度を測る指標として利用されています。企業ごとの評価(A+〜Fランク)や苦情件数・解決率が表示される仕組みで、特に高額サービスの契約や地元ビジネスとの取引時に活用されています。消費者は安全性・誠実性を見極めるためにBBBを参照し、企業側も「BBB認定(Accredited Business)」を取得することで信頼をアピールできます。50代以上の利用者からも根強い支持があります。

8.Trustpilot

出典:Trustpilot

Trustpilotはデンマーク発のレビューサイトで、オンライン通販やサービス全般に対するユーザー評価を世界中から集めています。特にECサイトやサブスクリプション系サービスの比較時によく参照されており、米国市場でも存在感を増しています。企業ページには星評価と詳細なレビューが掲載され、ユーザーの利用体験が率直にシェア。中立性と透明性を重視する方に強く支持されており、企業の信頼獲得に向けた運用支援サービスも提供。中小企業〜グローバル企業まで幅広く活用されています。

9.Angi

出典:Angi

Angiは、住宅修理やリフォーム、清掃、電気工事など、ホームサービスに特化した口コミ・マッチングプラットフォームです。米国内ではDIYやプロフェッショナルへの依頼が一般的なため、家庭内のトラブル解決に重宝されています。利用者は施工業者のレビューや料金相場を確認でき、信頼できるプロフェッショナルに依頼できる点が魅力。40代以上の世帯主や家族層に特に利用されており、業者側もAngiを通じて集客や評価管理を行うことが増えています。地域密着型のレビュー文化を支える存在です。

まとめ

いかがでしたか?アメリカではレビューや口コミの重要性が非常に高く、生活者だけでなく、ビジネスパーソンにとっても信頼性の高いレビューサイトは意思決定に不可欠な存在となっています。今回ご紹介したプラットフォームは、ジャンルや対象がそれぞれ異なり、飲食・旅行から企業評価、BtoB製品やホームサービスに至るまで幅広い分野をカバーしています。どのサイトでどのように評価されているかは、企業やサービスに対する信頼の形成に大きな影響を与えます。そのため自社のレビューを戦略的に活用することが求められます。今後さらに競争が激化する中で、レビュー管理はブランド価値を左右する重要なマーケティング施策のひとつとなるでしょう。アメリカ市場を見据えるうえで、これらのプラットフォームを正しく把握することが不可欠です。

アメリカでの市場調査や需要調査なら、弊社株式会社IGNITEにお任せください。現地のトレンドや消費者動向を的確に捉えたリサーチをはじめ、多言語での広告運用翻訳サポートSEO対策など、幅広いサービスを提供しております。業種やターゲットに合わせた柔軟なプランニングで、成果につながるグローバル戦略をお手伝いします。ご関心がありましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。

対応サービス
No items found.
この記事を監修した人
Erika S
コンテンツクリエイター
日本のサブカルチャーのローカライズを得意とするJA/ENバイリンガル・コンテンツクリエイター。
Googleだけじゃない!アメリカで注目のレビュー&評価サイト9選
公開日:
2025-07-03
更新日:
2025-07-03
2025年最新版|アメリカのスタートアップが選ぶSaaSツール5選
公開日:
2025-07-03
更新日:
2025-07-03
迷ったらコレ!アメリカでウケてる日本のお菓子7選
公開日:
2025-07-03
更新日:
2025-07-03
注目の教育トレンド!アメリカで流行中の子どもの習い事5選
公開日:
2025-07-03
更新日:
2025-07-03
CONTACT & DOCUMENT

お問い合わせ・会社資料

商談中のイメージ画像
CONTACT

お問い合わせ

海外ウェブマーケティングに関することはお気軽にご相談ください。
また、お見積もりの依頼も可能です。

IGNITE会社資料のイメージ画像
DOCUMENT

会社資料ダウンロード

株式会社IGNITEの詳しいサービス内容や、事業強みなどをわかりやすくご紹介します。

Magazine

メールマガジン登録

海外マーケティングに関するノウハウをメルマガで配信いたします

メルマガ登録を受け付けました。
Oops! Something went wrong while submitting the form.