消費者目線で選ぶアメリカで今人気のフリマアプリ10選

フリマアプリやリユースECの市場は、世界的に拡大。その背景には、消費者と事業者両方のエシカル消費意識や環境意識の高まりがあるといわれており、SDGs達成に向けた世界的な取り組みの加速を受けて、今後さらに拡大する見込みとなっています。現在アメリカにおいても、数多くのフリマアプリがリリースされており、それぞれの特徴は多種多様。複雑な手続きを必要としない手軽なシステムのものから、ライブ配信をうまく利用したアプリまで、世代や用途、使い勝手に合わせて多くの人が活用しています。今回は、アメリカで人気を集める10個のフリマアプリをランキング形式で紹介します。

▼ランキング

※2025年3月2日時点 Apple App Storeビジネスカテゴリランキング

  1. Whatnot
  2. eBay
  3. Etsy
  4. Depop
  5. Poshmark
  6. OfferUp
  7. Craigslist
  8. Mercari
  9. Vestiaire Collective
  10. Vinted

1. Whatnot

アメリカ、イギリス、ヨーロッパで展開する、ライブショッピングプラットフォームのWhatnot。2019年に創業した新進気鋭の企業が運営しています。販売者がライブストリーミング配信で商品を紹介できるアプリで、視聴者からのコメントも閲覧でき、リアルタイムでのやり取りが可能。主な利用者層は、Z世代やミレニアル世代と呼ばれる20~30代で、多くのインフルエンサーをはじめとした有名人やセレブが利用しています。ファッションやジュエリー、コスメなどの美容グッズ、電子機器、スポーツ用品、ポケモンカード、植物など、商品カテゴリーは250以上。これまで、他のSNSでもライブ配信機能はありましたが、ライブショッピングに特化したWhatnotなら直接入札や決済ができることもあり、コロナ禍の2021年頃に人気が爆発。現在、アメリカにおいて最も利用者数が伸びているアプリです。

2. eBay

eBayは、190カ国に商品を出品することができる世界最大級のオークションサイト。オークション形式だけでなく即決価格での購入も可能で、新品・中古品を問わずさまざまな商品が取り引きされています。ファッションはもちろん、家電、コレクターズアイテム、車、ゲーム、ブランド品など幅広い商品がそろい、中古品の取り引きでは、レアなアイテムや廃盤商品が見つかることが多いとして人気を集めています。世界各国のユーザーが利用しているため、海外の商品を簡単に購入できるのも魅力。eBay独自の「国際配送プログラム(GSP)」を利用すると、海外発送もスムーズです。PayPalやクレジットカードなど、さまざまな決済方法に対応。トラブルが起きた際に返金対応が受けられる「eBayマネーバック保証」制度も設けられており、安心して利用できるのが特徴です。

3. Etsy

ハンドメイドやヴィンテージ商品、クリエイター作品を専門に扱うEtsy。個人の作家や小規模ビジネスを手掛けている人が、自作の商品や独自のデザインアイテムを販売できるプラットフォームとして人気を集めています。アクセサリー、アート作品、クラフト用品、洋服などが多数。20年以上前のアイテムのみヴィンテージとして販売可能で、レトロな雑貨や古着、アンティークジュエリーなども人気です。カスタムオーダーを受け付けるショップも多く、名前入りギフトやオリジナルデザインのアイテムを作れるのが魅力。個性的なアイテムやギフトを求めている人にぴったりです。Etsy Paymentsを通じて、クレジットカード、PayPal、Apple Payなどの支払いが可能で、万が一トラブルがあった場合は、Etsyが仲介して解決をサポートしてくれます。

4. Depop

Depopは、イギリス発の若者向けのファッションをメインにしたアプリ。現在はアメリカやヨーロッパを中心にグローバルに展開しています。ストリートウェアやヴィンテージファッション、Y2K(2000年代風)など、トレンドに合わせたファッションを多数取りそろえ。個性的なファッションやリユース文化に興味がある人に向いているアプリです。Instagramのようなインターフェースで、お気に入りのセラー(売り手)をフォローできたり、いいねやコメントができるなど、SNSと同じ感覚で利用できるのが特徴です。出品はスマホで商品の写真を撮影し、説明をつけてアップロードするだけという手軽さも、若い世代に受け入れられている理由の一つ。決済方法はPayPalが主で、安全な取り引きが可能です。

5. Poshmark

Poshmarkは、アメリカ発のフリマアプリとSNSの要素を組み合わせたプラットフォーム。ブランド品の中古ファッションやアクセサリーなどに特化しており、Louis VuittonやGucciなどの有名ブランドの商品が多数そろいます。メインカテゴリーは、衣類、靴、バッグ、ジュエリー、コスメなど。出品者のページをフォローしたり、他のユーザーといいねやコメントで交流が可能。「Posh Parties」というリアルタイムのバーチャルショッピングイベントで、テーマに沿ったアイテムを売買できます。500ドル以上のブランド品はPoshmarkが無料で鑑定し本物であることを保証してくれるので、偽物や詐欺のリスクが低く、安心して取り引きできるのも魅力です。

6. OfferUp

OfferUpは、アメリカを中心に利用されているローカル取り引き向けのフリマアプリです。中古品の売買が手軽にでき、近隣エリアでの直接取り引きが主流。日本でいうと、ジモティーなどのサービスと似ています。取り引き相手のレビューや評価を確認できるので安心感があり、直接会って現金で取り引きする以外に発送・アプリ内でのオンライン決済にも対応しています。出品は、スマホで写真を撮り価格を設定するだけというシンプルさ。家具、家電、車、スポーツ用品、ファッション、ガジェットなど、幅広いジャンルのアイテムがそろい、直接受け取りができるという利点を活かして、大きな家具や車の取り引きが多いといわれています。信頼度を保証する制度として、身分証明書を登録する「TruYou」認証システムが設けられており、安全な取り引きが可能です。

7. Craigslist

Craigslistは、アメリカ発のローカル取引を中心とした売買や求人、イベント情報などが掲載されるオンライン掲示板。1995年に開設されて以降、シンプルなデザインで一貫して運営されており、現在も多くの人が利用しています。自分の住んでいる地域内で売買やサービスの提供ができ、特に家具、家電、車、不動産、求人のカテゴリが人気です。直接取り引きが基本で、現金払い・手渡しがメイン。他のフリマアプリと異なる点は、求人やルームシェア、賃貸の募集、修理や引っ越し、家事代行などの個人サービス、イベント告知など、商品の売買以外のジャンルが充実しているというところ。一部のカテゴリを除き、ほとんどの投稿が無料。匿名性が高いものの、詐欺や偽物の出品も多いので注意が必要です。

8. Mercari

言わずと知れた日本最大級のフリマアプリ・メルカリが海外進出。2014年に初の海外進出先としてアメリカの市場に参入し、成功を収めています。日本と同様、個人間での宅配便による商品取り引きができるモバイルアプリとしてサービスを提供。商品写真の撮影に加えて、商品名、カテゴリー、商品の状態、販売価格の4つを入力するだけで出品が完了する「かんたん出品」機能が利用できるのが特徴です。2024年には、日本版メルカリの商品をUS版メルカリから購入することができる新機能「Mercari × Japan」を発表。日本とアメリカのユーザー間での国際取り引きが気軽にできるようになりました。また同年、米国の主要マーケットプレイスでは初となる販売手数料の無料化を開始。中古品の購入者層拡大の促進を図っています。

9. Vestiaire Collective

Vestiaire Collectiveは、ラグジュアリーファッション・ハイブランド専門のフリマアプリです。ブランド品やヴィンテージアイテムを安心して売買できるのが特徴で、世界中のファッション好きに愛用されています。Louis Vuitton、CHANELといった高級ブランドが中心で、ヴィンテージのデザイナーアイテムも多く、希少な商品を見つけることができます。それらのアイテムはすべて専門チームが鑑定し、偽物や偽造品を排除して安全な取り引きを保証。鑑定の内容を確認するには追加料金が発生しますが、購入者は鑑定の有無を選ぶことができます。世界中の売り手や買い手が集まり、ヨーロッパやアメリカ、日本などのレアなブランド品を探せるのが魅力。複数の通貨・言語に対応し、国際配送も可能です。

10. Vinted

Vintedは、ヨーロッパ発のファッション特化型フリマアプリです。ファストファッションからハイブランドまで幅広い商品がそろい、ヨーロッパやアメリカで利用されています。キッズ服も充実しているので、ファミリー層からも人気。販売手数料がかからないのが最大の特徴で、売り手にとっては低い価格設定でも利益を出しやすいというメリットがあります。出品者の手数料は無料ですが、購入者が購入の安全保証、返金対応、カスタマーサポートなどの保証が含まれた「バイヤープロテクション料」を支払う仕組みになっています。基本的には送料も購入者が支払うため、売り手の負担を抑えられますが、売り手が送料を負担するオプションもあり、設定次第で自由な取り引きが可能です。

まとめ

アメリカ市場におけるフリマアプリの人気やトレンドを踏まえ、今後の海外進出において重要となるのは、消費者のニーズに合ったプラットフォームの選定です。アメリカをはじめとした海外進出に必要な市場調査や戦略立案の基礎となる情報収集については、IGNITEにおまかせください。海外マーケティングに特化したプロフェッショナルチームが、さまざまなサポートをご提供。市場調査はもちろん、海外インフルエンサーのご紹介やSNS運用コンテンツ制作海外向け広告運用など、クライアントのニーズに合わせて、柔軟なサービスをお届けします。

この記事を監修した人
Erika S
コンテンツクリエイター
アメリカ人は何が欲しい?年末年始に喜ばれるギフト8選
公開日:
2025-04-17
更新日:
2025-04-17
アメリカの料理系YouTuber 5選!料理動画で食欲倍増!
公開日:
2025-04-17
更新日:
2025-04-17
冒険好き必見!アメリカで人気のアウトドアアクティビティ5選
公開日:
2025-04-17
更新日:
2025-04-17
【マーケター必須情報】アメリカのビジネスマンに愛されるニュースアプリTOP5
公開日:
2025-04-16
更新日:
2025-04-10
CONTACT & DOCUMENT

お問い合わせ・会社資料

商談中のイメージ画像
CONTACT

お問い合わせ

海外ウェブマーケティングに関することはお気軽にご相談ください。
また、お見積もりの依頼も可能です。

IGNITE会社資料のイメージ画像
DOCUMENT

会社資料ダウンロード

株式会社IGNITEの詳しいサービス内容や、事業強みなどをわかりやすくご紹介します。

Magazine

メールマガジン登録

海外マーケティングに関するノウハウをメルマガで配信いたします

メルマガ登録を受け付けました。
Oops! Something went wrong while submitting the form.