迷ったらコレ!レビュー数でわかるアメリカの人気コスメ定期便8選

近年、日本でも少しずつ浸透してきた「コスメのサブスクリプションサービス」。リップやアイシャドウなどのコスメだけでなく、スキンケアやヘアケア、ボディケア用品などもお試しサイズでお届け。毎月届くお試しサイズのコスメにワクワクする人も増えていますが、実はアメリカではすでに数百万人が利用するほど大きな市場を築いています。特にアメリカのサービスは、フルサイズの商品が入っていたり、月額費用よりも中身が高額だったりと、お得感が強いのが特徴。また、香水やヴィーガンコスメなど、ジャンル特化型も多く、個人の好みに合わせて選べる幅が非常に広いです。
本記事では、アメリカで展開されている数多くのコスメサブスクリプションの中から、実際のレビュー件数をもとに人気度の高い8つのサービスを厳選。今回はアメリカのサブスクリプション紹介会社、My Subscription Addictionの評価データ数を参照してランキングを作成しました。単に評価が高いだけでなく、多くの人が利用し信頼性の高いサブスクをピックアップ。価格帯や内容の傾向もあわせて紹介しているので、「何を選べばいいか迷っている」という方にも役立つ内容です。アメリカでのコスメサブスクサービスのトレンドについて、どんなサービスがどのような年代層に人気なのかお伝えしていきます。
▼ランキング
(評価数が多い順)
- BoxyCharm 評価数1949
- Ipsy 評価数1814
- Allure Beauty Box 評価数721
- Birchbox 評価数657
- Target Beauty Capsule 評価数509
- GlossyBox 評価数481
- Walmart Beauty Box 評価数376
- Dermstore BeautyFIX 評価数314
1. BoxyCharm

BoxyCharmはランキング2位Ipsyの傘下に属し、アメリカのコスメサブスクリプション市場でトップクラスの人気を誇るサービスです。月額約32ドルで、有名ブランドのフルサイズコスメ5点(合計150ドル相当以上)が毎月届くのが最大の特徴。Fenty Beauty、Tarte、Anastasia Beverly Hills、Rare Beautyなど、トレンドを押さえた本格アイテムが豊富に含まれ、開封のたびに驚きと満足感が味わえます。
主なユーザー層は20代後半〜40代の美容好きな女性で、「デパコスを試したいけど高くて手が出しにくい…」という層に強く支持されています。またIpsyとの統合以降は、ビューティープロファイルに応じた内容の最適化も進み、より自分好みのボックスが届くように。フルサイズの豪華さを求める中級〜上級者にとって、コスパ・内容ともに間違いないサブスクです。SNSでの口コミや開封動画も多く、満足度の高い声が多数見られます。
2. Ipsy

参照:Ipsy公式サイト
Ipsyは、アメリカで最も知名度の高いコスメサブスクリプションのひとつで、月額14ドル〜という手軽な価格で始められる点が魅力。毎月利用者の好みに応じたサンプルサイズのコスメ5点と、かわいいオリジナルポーチが届きます。届くアイテムはメイクアップ、スキンケア、ヘアケア、ネイルなど幅広く、ブランドもTarteやBenefit、Fenty Beautyなど人気ラインが多く含まれています。
利用者は10代後半〜30代前半のZ世代・ミレニアル世代が中心で、初めてのコスメサブスクとしても大人気。登録時に「ビューティークイズ」に答えることで、肌タイプや色の好みに合わせたカスタマイズも可能。自分にぴったりの内容を楽しめる仕組みも好評です。さらに上位プランのBoxyCharm(月額32ドル)やIpsy Plus(月額28ドル)へのステップアップも可能。開封のワクワク感とお得感を兼ね備えた、まさに王道のサブスクです。
3. Allure Beauty Box

Allure Beauty Boxは、アメリカの人気美容誌「Allure」の編集部がプロデュースする、信頼感の高いコスメサブスクリプションサービスです。月額25ドルで、フルサイズアイテム3点以上+高品質なサンプル2〜3点が届き、コンテンツ総額は100ドルを超えることも。メイクアップ・スキンケア・ヘアケアとジャンルは幅広く、厳選されたアイテムは「実用性に長けたものばかり」と好評です。
主な利用者層は20代後半〜40代の美容感度が高い女性たち。特に「信頼できる編集部の目で選ばれたアイテム」という安心感が他のサブスクと差別化されており、初心者はもちろん、美容にこだわりたい層にも人気です。また新作や話題の製品がいち早く登場することも多く、「今何を使えばいいのか」がわかるのも大きな魅力。トレンドを押さえつつ、上質なコスメ体験をしたい人におすすめです。
4. Birchbox

Birchboxはアメリカで最も歴史のあるコスメサブスクリプションサービスの一つで、月額約15ドルで毎月4〜6点のサンプルサイズのコスメが届きます。スキンケア、メイクアップ、ヘアケア、ボディケアなど、幅広いジャンルのアイテムが含まれており、特に「初めてコスメサブスクをしたい」「旅行用に持ち運びたい」というニーズに応える内容となっています。
利用者層は20代から40代の女性が中心で、特にコスメ初心者やミレニアル世代からの支持が強いです。SNSでは「思いがけない新ブランドに出会える」といった投稿が多数見られます。また、会員専用のオンラインショップで気に入ったアイテムのフルサイズ購入ができる点も、リピーターを増やす要因となっています。
5. Target Beauty Capsule

アメリカの大手ディスカウントストア「Target」が提供するコスメサブスク。こちらは定期便ではなく、季節ごとに不定期販売される限定ボックスで、価格は1箱15ドル前後と非常にリーズナブル。ドラッグストアで手に入る実力派ブランドを中心に、スキンケア・ヘアケア・メイクアップ・ボディケアなど約6〜8点のサンプルサイズアイテムが詰め込まれています。
ターゲット利用者がそのままコスメを試せる導線になっており、学生から主婦層まで幅広い世代に人気。中でも「気軽にいろいろ試したい」「コスパ重視で中身が見える方が安心」という人に向いています。内容は事前に公式サイトで確認できるため、「お楽しみ感」よりも「確実性」を求める人におすすめ。取り扱いブランドも多く、ちょっとしたプレゼントにもぴったりな、お手軽&堅実系ボックスです。
6. GlossyBox

GlossyBoxはヨーロッパ発のコスメサブスクリプションで、アメリカでも安定した人気を誇る定番サービス。月額21ドルで、フルサイズまたはトラベルサイズのコスメ5点前後が上品なボックスに入って届きます。特徴的なのはそのパッケージの美しさと、海外ブランドに強いラインナップ。デパコス系のアイテムも多く、毎月プレゼントを開けるような感覚が味わえるのが魅力です。
利用者は20代後半〜40代の女性を中心に、おしゃれ感度が高めな層に支持されています。アメリカ国内だけでなく、イギリス・フランス・ドイツなど多国展開しているため、グローバルな視点でセレクトされた製品が手に入るのも大きな魅力。SNS映えする外箱や限定デザインのボックスも人気で、自分用はもちろんギフト需要も高いです。コスメの実用性だけでなく、開封の楽しさや見た目も重視したい人にぴったりのサブスクです。
7. Walmart Beauty Box

Walmart Beauty Boxは、アメリカ最大級の小売チェーンWalmartが提供するコスメサブスクリプションサービス。最大の特徴はその圧倒的な低価格で、1ボックスあたりたったの約6ドル(送料込み)という破格の安さ。それでいて、スキンケア・ヘアケア・メイク・オーラルケアなど、日常使いしやすいサンプルやミニサイズ商品が5〜7点入っています。
年に4回(季節ごと)の発送で、ドラッグストア系ブランドや実用品が中心。利用者層は10代〜40代と広く、「とにかく安くてお得」「気軽にいろいろ試せる」といった理由から、サブスク初心者や学生、お試し志向の人に人気です。一方で、毎回の内容にはばらつきがあるため当たり外れも少なからずありますが、「この価格ならアリ」というコスパ重視派には支持され続けています。気軽にサブスク体験を始めてみたい人におすすめのエントリーボックスです。
8. Dermstore BeautyFIX

Dermstore BeautyFIXは、アメリカのスキンケア専門オンラインショップ「Dermstore」が提供するコスメサブスクリプションです。主に皮膚科医推奨の高機能スキンケア製品など、厳選されたアイテムが毎月届きます。月額約25ドルで、フルサイズやトラベルサイズのスキンケア、メイクアップ、ヘアケア製品が4〜6点入り。総額は100ドルを超えることも珍しくありません。特に、レチノールやビタミンCなどの美容成分を配合したデパコスブランドが多く、エイジングケアや肌悩み改善を重視する層からの支持が強いです。
利用者は30代後半から50代の美容意識が高い女性が中心で、肌質や悩みに合わせて専門的な製品を試したいというニーズにマッチ。SNSでは「敏感肌でも使いやすい」「効果を実感できる」との口コミが多く、単なるお試しではなくしっかり効果を求める中上級者におすすめのサブスクといえます。高品質スキンケアにこだわるなら外せないサービスです。
まとめ
いかがでしたか?アメリカのコスメサブスクリプションサービスは、その種類とクオリティ、そしてコスパの良さから、多くの女性にとって日常の「楽しみ」として定着しています。日本ではまだ定着しきっていないサブスク文化ですが、アメリカのように「試す楽しみ」や「お得感」を重視するスタイルは、今後さらに広がっていく可能性大。自分に合うブランドを発見したい人にも、毎月のちょっとしたご褒美が欲しい人にもぴったりなコスメサブスク。今後、日本のコスメサブスク市場を開拓するうえで、アメリカは良い手本となるでしょう。
アメリカでの市場調査や需要調査なら、弊社株式会社IGNITEにお任せください。現地のトレンドや消費者動向を的確に捉えたリサーチをはじめ、多言語での広告運用や翻訳サポート、SEO対策など、幅広いサービスを提供しております。業種やターゲットに合わせた柔軟なプランニングで、成果につながるグローバル戦略をお手伝いします。ご関心がありましたら、ぜひお気軽にお問い合わせください。
メールマガジン登録
海外マーケティングに関するノウハウをメルマガで配信いたします
