この記事では、YouTubeで海外向けに字幕を追加する方法について説明します。
字幕を設定する方法
設定はスマホではなくパソコンのブラウザで実施することを推奨します。
ステップ1:YouTubeStudioダッシュボード
まず、YouTubeStudioをクリックし、ダッシュボードに移動します。すると、左側に字幕ボタンが表示されます。

ステップ2:言語を追加
この字幕ボタンをクリックすると、動画のリストが表示されます。「言語」という列の数字が0になっていれば、数字をクリックします。

デフォルトの言語が設定されていない場合は、言語ボタンをクリックします。

「言語を設定」するボタンが表示されます。日本語にして、確認ボタンを押してください。

そして、確認ボタンを押してください。そうすると、「字幕」のところに「言語を追加」というボタンが表示されます。


ステップ3:英語を追加
このボタンを押すと、追加する言語のリストが表示されます。今回は、英語を選択してみましょう。

ステップ4:タイトルと説明を追加
タイトルと説明という列が表示されます。そこをクリックすると、

右側には英語用のタイトル、説明という欄が表示されます。

タイトルと説明文には、表示したい言語のテキストを入力してください。
ステップ5:字幕を追加
そしてもうひとつ。字幕があります。

字幕をクリックすると、下記の画面になり、自動同期起動でファイルアップロードを入力することができます。
字幕対応しているファイルの種類
- .srt
- .sbv または .sub
- .mpsub
- .lrc
- .cap
参照元:サポートされる字幕ファイル - YouTube ヘルプ

字幕ファイルをアップロードすると効率よく字幕を反映させることができます。ファイルがない場合は手動で入力することも可能です。
自動同期は字幕には適用できません。
おすすめの翻訳手順
テキストを一つ一つ翻訳するのはとても時間がかかりますが、自動翻訳を使えば、とても簡単に翻訳することができます。時間の節約にもなり、効率的で、正確なテキストを提供します。
ただし、日本語をまず用意する必要があります。
例えばYouTubeはかなり不正確な日本語になっている場合がありますので、必ず文字を確認した上で編集をしましょう。YouTubeが出力したままの間違えた日本語を反映させると、翻訳された言葉はもちろん、意味も違ってくるので、まずは内容をしっかりと把握してから翻訳することをオススメいたします。
ここでは簡易的に翻訳する方法をお伝えします。
ステップ1:YouTubeが自動で文字起こししたテキストを拾う
「・・・」の記号をクリックし、「文字起こしを表示」を開きます。
すると右側にYouTubeが自動で文字起こししたテキストが開きますので、コピーします。

ステップ2:スプレッドシートに貼り付ける

ステップ3:日本語を手直しする
翻訳をした際に違和感がないよう、日本語を手直しします。
例えば、下記の日本語だと、
- 新井恵理のあらいいなテーマはこちら10
- 月の新井なのもっと言いな情報今月も
と文章が別れてしまっていたり、文章がおかしいです。
もしこのまま翻訳すると、英語がおかしくなります。

正しくは
- 新井恵理那の「あら、いーな!」のテーマはこちら
- 10月の「あら、いーな!」の「もっと、いーな!」情報
なので、上記のように文字をご変更ください。
すると翻訳がこのようになります。

これだと意味が適切に伝わります。
英語に翻訳する際のツール
Google翻訳
Googleのスプレッドシートと相性がいいのは、GoogleTranslateです。
こちらの関数を入れると自動的に翻訳してくれます。
=GOOGLETRANSLATE(B2,"ja","en")

https://translate.google.co.jp/?hl=ja&tab=TT
DeepL
もしもっと精度が高い翻訳ツールを使うのであれば、DeepLをオススメします。
https://www.deepl.com/translator
GoogleTranslateとDeepLの比較

▼海外向け翻訳を成功させる方法について詳しく知りたい方は、以下の記事もご覧ください。
https://igni7e.jp/blog/translation-for-overseas
まとめ
IGNITEが展開するPushPlayというYouTubeの海外向け翻訳サービスでは、上記の手間を全てこちらで担当し、高品質な翻訳ファイルをご提供します。字幕設定や海外向けyoutubeseo対策なども対応しています。
いまなら15分までの動画を無料で翻訳していますので、ご興味あれば一度お試しください。

メールマガジン登録
海外マーケティングに関するノウハウをメルマガで配信いたします
