【2025】アメリカの若者が支持するスポーツインフルエンサー10選|アスリート&SNSスター

SNSが日常の一部となった現代において、スポーツの世界でも新たなスターが生まれ続けています。かつてはテレビや新聞を通じて活躍を知ることが一般的だったアスリートたちも、いまやInstagramやTikTok、YouTubeを通じてファンと直接つながる存在へと進化。特にアメリカの若者たちにとっては、ただ試合で活躍するだけでなく、ライフスタイルやトレーニング、ファッション、社会的メッセージなどを発信できるスポーツインフルエンサーたちが、憧れの存在として注目されています。

本記事では、アメリカのZ世代を中心に高い支持を集めているスポーツインフルエンサーたちをランキング形式で紹介。フォロワー数だけでなく、影響力、発信力、カルチャーへの影響なども加味して、リアルな人気度を反映させた構成です。バスケットボールやスケートボードといった伝統的な競技はもちろん、ダンスやストリート系、さらにはeスポーツ寄りのフィジカル系など、ジャンルを問わず多彩な顔ぶれがそろっています。次世代のスポーツカルチャーを牽引する彼ら・彼女らの魅力を、SNS時代ならではの視点から深掘りしていきましょう。

▼アメリカの若者に支持されるスポーツインフルエンサーTOP10

(市場の人気をもとに)

  1. リヴィー・ダン(Livvy Dunne)
  2. ロッド・ウェーブ・エリート(Rod Wave Elite/Cam Wilder)
  3. ノア・ベック(Noah Beck)
  4. ステフィン・カリー(Stephen Curry)
  5. シモーネ・バイルズ(Simone Biles)
  6. アジー・ファッド(Azzi Fudd)
  7. リッキーア・ジャクソン(Rickea Jackson)
  8. シャキール・オニール(Shaquille O’Neal)
  9. カイル・クズマ(Kyle Kuzma)
  10. レブロン・ジェームズ(LeBron James)

1. リヴィー・ダン(Livvy Dunne)

出典:リヴィー・ダンの公式サイト

リヴィー・ダンは、全米の大学体操界で注目を集めるスターであり、同時にZ世代を中心に絶大な人気を誇るソーシャルメディアインフルエンサーです。ルイジアナ州立大学(LSU)で活躍する彼女は、華麗な演技と華やかなルックス、そして明るく前向きな発信スタイルでInstagramやTikTokのフォロワー数を急激に伸ばしました。

体操選手としての実力もさることながら、NIL(大学アスリートの肖像権収入)制度解禁後、最も成功したアスリートの一人としてビジネス的にも脚光を浴びています。ブランドとのタイアップやキャンペーン出演も多く、スポーツとSNSを掛け合わせた現代的なロールモデルとして評価されています。

2. ロッド・ウェーブ・エリート(Rod Wave Elite/Cam Wilder)

出典:Cam Wilderの公式Instagram

Cam Wilderとして知られるロッド・ウェーブ・エリートは、ストリートバスケットボールとコメディコンテンツを融合させた動画で人気を博しているインフルエンサーです。YouTubeやTikTokでは、仲間と繰り広げるユーモアたっぷりの1on1ゲームや、観客を巻き込むエンタメ性の高いプレイが話題に。アスリートとしてのスキルも確かで、ファンとの距離感が近く、コメントへの丁寧な対応なども若者から支持を集める要因です。

プロではないながらも、Z世代における「等身大のバスケットボールヒーロー」としての存在感を確立しており、SNS世代の新しいタイプのスポーツアイコンといえるでしょう。

3. ノア・ベック(Noah Beck)

出典:ノア・ベックの公式Instagram

ノア・ベックは、元サッカー選手としての経歴を持ちながらTikTokで一躍有名になり、現在はモデル、俳優、そしてSNSインフルエンサーとして活躍するマルチなタレントです。彼の人気は、サッカーの実力やフィットネスに加え、親しみやすい笑顔とユーモラスな動画コンテンツにあります。

美意識の高いZ世代にとって、スタイルとアスリートらしい身体作りの両方を体現する彼の発信は共感を呼び、InstagramやTikTokでは数千万のフォロワーを獲得。近年ではNikeなどの大手ブランドとのコラボも展開し、スポーツカルチャーとエンタメの架け橋として活躍の場を広げています。

4. ステフィン・カリー(Stephen Curry)

出典:ステフィン・カリーの公式Instagram

NBAのゴールデンステート・ウォリアーズ所属、ステフィン・カリーは3ポイントシュートの名手として世界的な人気を誇ります。彼の革新的なプレースタイルはバスケットボールの常識を塗り替え、特に若いファン層に絶大な影響を与えています。SNSでは家族との微笑ましい日常やチャリティ活動も発信し、コート外での姿も多くの共感を集めています。

ブランドとのコラボやアンダーアーマーとの専属契約も話題を呼び、若者からは「努力と才能の象徴」として支持されています。インフルエンサーとしても発言力があり、次世代のアスリートたちに希望と指針を与え続けています。

5. シモーネ・バイルズ(Simone Biles)

出典:シモーネ・バイルズの公式Instagram

体操史上、最も多くのメダルを獲得した女子体操選手の一人、シモーネ・バイルズはオリンピック金メダリストとしてだけでなく、メンタルヘルスへの積極的な発信でも注目を集めています。

彼女は自分自身の心と体のバランスを最優先に考え、若者に「自分を大切にする勇気」の大切さを伝えています。身体能力の高さとパワフルな演技で、体操界に新たな技術革新をもたらし、世界中の若者に夢とインスピレーションを与え続けています。SNSではポジティブなメッセージや日常生活も発信しており、等身大のロールモデルとして多くのフォロワーに愛されています。

6. アジー・ファッド(Azzi Fudd)

出典:アジー・ファッドの公式Instagram

女子バスケットボール界の新星、アジー・ファッドは大学バスケ界で注目を集める存在です。高校時代からトップ選手として評価され、UConn(コネチカット大学)での活躍により全国的な注目を集めています。

卓越したシュート技術と冷静な判断力を兼ね備え、将来のWNBAスターとして期待されています。SNSではトレーニングや試合の様子を積極的に発信し、若いアスリートにリアルな努力のプロセスを提供。バスケットボールを通じて、自信と夢を持つことの重要性を伝える姿勢が、多くの若者から共感を得ている人物です。

7. リッキーア・ジャクソン(Rickea Jackson)

出典:リッキーア・ジャクソンの公式Instagram

女子バスケットボール選手として圧倒的な存在感を放つリッキーア・ジャクソンは、2023年から女子スポーツ界で急速に人気を伸ばしています。得点力とフィジカルの強さを活かしたプレースタイルに加え、メディア対応やSNSでの自己表現も注目の的。

Z世代のファンに向けて、黒人女性アスリートとしての自信や誇りを体現する姿が称賛されており、ファッションやカルチャーへの感度も高く、スポーツとライフスタイルのクロスオーバー的存在として支持されています。今後のWNBA入りも有力視される注目株です。

8. シャキール・オニール(Shaquille O’Neal)

出典:シャキール・オニールの公式サイト

NBAのレジェンドでありながら、SNSやテレビ番組などで現在も高い人気を誇るシャキール・オニール。コート外でもコミカルで親しみやすいキャラクターを活かし、Z世代の若者からも広く支持されています。

DJとしての活動やビジネスシーンでの成功も含め、幅広い分野で影響力を発揮しており、まさにマルチタレント型のスポーツインフルエンサー。特にTikTokやInstagramでは、ユーモアあふれる投稿が話題を呼び、フォロワーとの距離感が非常に近いのが特徴です。

9. カイル・クズマ(Kyle Kuzma)

出典:カイル・クズマの公式サイト

NBA選手としての活躍に加え、ファッションアイコンとしても注目されるカイル・クズマは、Z世代の若者から強い支持を得ています。彼のスタイリッシュな私服やブランドとのコラボレーションは、スポーツとファッションを融合させたライフスタイルを体現するものです。

Instagramでは日常のファッションやトレーニング風景を積極的に公開し、ファンとのコミュニケーションも大切にしています。個性を大事にしながらも競技に真摯に向き合う姿勢が、多くの若者の共感を集める理由です。

10. レブロン・ジェームズ(LeBron James)

出典:レブロン・ジェームズの公式サイト

NBA界の現役レジェンド、レブロン・ジェームズはスポーツインフルエンサーとしても圧倒的な影響力を持っています。競技面での偉業はもちろん、教育支援や黒人コミュニティ支援など、社会貢献活動にも積極的で、多くの若者にとって「信念を持ったリーダー」としてのロールモデルです。

SNSでは日々のトレーニング、家族との時間、そして政治的メッセージまで発信しており、多様な価値観を尊重する姿勢が支持されています。長年にわたって若者世代に愛され続ける理由がここにあります。

まとめ

SNSによって個人の発信力がこれまで以上に重要視される今、スポーツインフルエンサーたちは単なる「競技者」にとどまらず、トレンドセッターや価値観の発信者としても大きな影響力を持つようになっています。今回紹介したインフルエンサーたちは、それぞれの競技で高い実績を持つだけでなく、ユニークな表現力や親しみやすいキャラクターによって、アメリカの若者たちの心をつかんでいます。スポーツとSNS、自己表現とファンとの交流が交差し、フォロワー数以上に「どのようなストーリーを持ち、どのような姿勢で発信しているか」が問われるこの新しい時代。リアルな競技パフォーマンスと、日常を垣間見せるSNSの発信が融合した存在こそが、現代の若者にとって本当の“スター”となるのです。今後も新たなスポーツインフルエンサーが続々と登場し、競技の枠を超えた影響を広げていくでしょう。彼らの動向は、スポーツ界だけでなく、音楽やファッション、ライフスタイルのトレンドを読み解く上でも欠かせない指標となるに違いありません。弊社IGNITEでは、こうした海外をターゲットしたビジネスのお助けを行っています。海外マーケティングに特化したプロフェッショナル・チームが、市場調査はもちろん、翻訳・ローカライズコンテンツ制作から、海外向け広告運用まで、総括的なサービスをお届けします。日本企業の海外進出を後押しする専門会社として、お客様の事業を多角的にサポート。まずはお気軽にご相談ください!

対応サービス
No items found.
この記事を監修した人
Erika S
コンテンツクリエイター
日本のサブカルチャーのローカライズを得意とするJA/ENバイリンガル・コンテンツクリエイター。
料理が楽しくなる! 韓国で流行中の便利アイテム5選
公開日:
2025-10-29
更新日:
2025-10-29
韓国ファッションの最前線!現地で注目のYouTuber5選
公開日:
2025-10-29
更新日:
2025-10-29
ニュースはこれでチェック!韓国で注目のメディアアプリ4選
公開日:
2025-10-29
更新日:
2025-10-29
韓国で出会うなら?人気マッチングアプリ5選
公開日:
2025-10-29
更新日:
2025-10-29
CONTACT & DOCUMENT

お問い合わせ・会社資料

商談中のイメージ画像
CONTACT

お問い合わせ

海外ウェブマーケティングに関することはお気軽にご相談ください。
また、お見積もりの依頼も可能です。

IGNITE会社資料のイメージ画像
DOCUMENT

会社資料ダウンロード

株式会社IGNITEの詳しいサービス内容や、事業強みなどをわかりやすくご紹介します。

Magazine

メールマガジン登録

海外マーケティングに関するノウハウをメルマガで配信いたします

メルマガ登録を受け付けました。
Oops! Something went wrong while submitting the form.