韓国グルメトレンドはこの5人で決まる!話題のYouTuberランキング

韓国のグルメ文化は、YouTubeを通じて世界中に発信され、多くのインフルエンサーが国内外で注目を集めています。中でも「「モッパン(食事配信)」「ASMRグルメ」「食べ歩き」などのジャンルは、多くの視聴者に愛されるコンテンツとなっており、個性的なYouTuberたちが活躍の場を広げています。
本記事では、YouTubeの登録者数をベースにしつつ、SNSやテレビなどでの話題性・影響力の大きさも加味して、韓国の人気グルメ系インフルエンサーTOP5をランキング形式でご紹介します。ただチャンネル登録者数が多いだけではなく、実際に韓国の食トレンドを動かしているかどうかを総合的に判断して順位を構成しています。
「韓国の最新グルメ文化を知りたい」「SNSマーケティングの参考にしたい」「話題の食系YouTuberをチェックしたい」という方にとって、実用的な情報が詰まった内容になっています。ビジネス・趣味を問わず、今の韓国を“食”の視点から知る手がかりとして、ぜひご活用ください。
▼ランキング
(YouTubeチャンネルの登録者が多い順)※2025年7月19日時点
- 햄지(Hamzy)
- 쯔양(Tzuyang)
- 영국남자(Korean Englishman)
- 히밥(Heebab)
- 입짧은햇님(short_mouth_sun)
1.햄지(Hamzy)

登録者数:約1370万人
햄지(Hamzy)は、韓国国内外で圧倒的な人気を誇るモッパン系YouTuberで、食べる姿そのものが“コンテンツ”として成立しているインフルエンサーの代表格です。動画では主に韓国料理を豪快に、そして美味しそうに食べる様子が収録されており、視聴者に“視覚と聴覚で食欲を刺激する”強い魅力を与えています。
彼女の特徴は、見た目の整った盛り付けと安定した食事スピード、そして何より「食べる音(ASMR)」にあります。カリッとした揚げ物の音、チゲのぐつぐつとした音、ラーメンをすする音など、マイクを駆使してリアルに再現された“音”は、ASMRファンの間でも高く評価されています。
コメント欄には「夜中に見ると耐えられない」「一緒に食べてる気分になる」といった声が多数。햄지는(モッパン)YouTuberの中でも特に国際的な視聴者層を抱えており、英語字幕や多言語対応によりアジア圏だけでなくアメリカや中南米、ヨーロッパでも多くのファンを獲得しています。
また、料理や商品のPR動画も行っており、その影響力は企業とのタイアップでも証明されています。食品会社やデリバリーサービスとのコラボは、売上を大きく左右するほどのインパクトを持ちます。
2021年には中国プラットフォームでの活動に関する論争もありましたが、それを機に「韓国人としてのアイデンティティ」をより明確にし、韓国国内での支持をさらに強めました。今ではYouTubeだけでなく、自身のブランドグッズやCM出演などにも活動の幅を広げており、“食を通じたブランディング”に成功した数少ないインフルエンサーといえるでしょう。
2.쯔양(Tzuyang)

登録者数:約1220万人
쯔양(Tzuyang)は、韓国を代表するモッパン系YouTuberの一人であり、若い女性でありながら驚異的な食べる量と安定した話しぶりで大きな人気を誇っています。彼女の動画スタイルは「清潔感のある大食い」として知られており、過剰な演出や過激さに頼らない落ち着いた編集と、上品な食べ方が特徴です。そのため、年齢や性別を問わず多くの視聴者が支持。韓国各地のご当地グルメや伝統料理を食べる動画では、地域の魅力や店の背景なども丁寧に紹介しており、「食文化を紹介するインフルエンサー」としての役割も果たしています。
2020年にはネット上でのバッシングや誤解から一度は活動を休止しましたが、真摯な説明とファンの支持により復帰。その後は一層視聴者との信頼関係を大切にし、広告出演やチャリティー活動などにも積極的に関わっています。
また、企業とのコラボ製品やオフラインイベントも好評を博しており、単なるモッパンYouTuberを超えた“文化発信者”としての存在感を高めています。韓国国内だけでなく、海外ファンからの支持も厚く、グローバルな影響力を持つインフルエンサーといえるでしょう。
3.영국남자(Korean Englishman)

登録者数:約614万人
영국남자(Korean Englishman)は、イギリス出身のJosh(ジョシュ)と彼の制作チームが運営するYouTubeチャンネルで、「韓国文化を外国人に紹介する」という独自のスタイルで人気を集めてきました。
彼の魅力は、単なる“外国人の韓国体験”にとどまらず、韓国料理・伝統・現代文化を、丁寧かつユーモアを交えて紹介する語り口にあります。特に有名なのが「イギリスの友達に韓国料理を紹介するシリーズ」です。韓国の辛いラーメン、チキン、伝統酒などをイギリス人のリアクション付きで紹介するこのシリーズは、韓国国内外で大きな話題を呼びました。韓国の視聴者にとっては“自国の文化を客観的に再発見できる”という楽しみがあり、英語圏の視聴者にとっては“韓国を身近に感じられる窓”となっています。
また、芸能人とのコラボも多く、BTSやBLACKPINK、パク・ソジュン、チャ・ウヌなど、韓国のトップスターがゲスト出演した動画は数百万〜数千万回の再生数を誇ります。彼の丁寧な進行や英韓バイリンガルの会話能力も、ゲストとの自然な交流を生み出しており、YouTubeにおけるインタビューコンテンツの質を大きく引き上げています。
コロナ禍以降もオンライン収録などを通じてコンテンツを継続し、2023年には韓国文化体育観光部から感謝状を受けるなど、韓国文化の発信者として高い評価を受けています。英語圏への「韓国の入口」として、영국남자の影響力は今もなお健在です。
4.입짧은햇님(short_mouth_sun)

登録者数:約175万人
입짧은햇님(short_mouth_sun)は、韓国の代表的なモッパン系YouTuberであり、その可愛らしい雰囲気と親しみやすい話し方、そして“想像以上の食べっぷり”で視聴者を魅了し続けている人気クリエイターです。名前の「입짧은(=小食な)」という単語とは裏腹に、実際にはテーブル一面に並んだ大盛りの料理をテンポよく食べていくスタイルで、「見ているだけで満足できる」「ストレスが吹き飛ぶ」と多くの支持を集めています。
彼女の動画は主に、“ASMR”と“グルメレポート”が融合しており、食材の咀嚼音や料理を味わうときのリアクションが丁寧で、見ていてとても心地よいのが特徴です。また、定番の韓国料理(プルコギ、トッポッキ、チキン)から始まり、海外グルメやB級グルメ、季節限定メニューまで幅広く取り扱い、視聴者を飽きさせません。
さらに、입짧은햇님(short_mouth_sun)の大きな魅力の一つは人柄の良さと誠実さにあります。視聴者コメントに丁寧に返信をしたり、視聴者のリクエストに応じたメニューを紹介したりと、ファンとの距離がとても近いことで知られています。ライブ配信でも飾らない姿を見せ、多くの人から「まるで友達と一緒に食事しているよう」と言われるほど自然な空気感が漂っています。
韓国内では地上波テレビ番組やコラボ商品にも登場するなど、影響力は年々高まっており、YouTube外の活動も精力的。特に食品ブランドとのコラボレーションやCM出演などもこなし、グルメインフルエンサーとしての地位を確立。食を通して人を癒す、そんな温かい存在感を持つ햇님は、今後も“見るだけで心もお腹も満たされる動画”を通して、さらに多くのファンを魅了していくでしょう。
5.히밥(Heebab)

登録者数:約169万人
히밥(Heebab)は、韓国の大食い系モッパンYouTuberの中でも異彩を放つ存在です。細身の女性でありながら、想像を超える量の料理を次々に食べる姿が視聴者の驚きと称賛を呼び、現在ではテレビ番組にも多数出演するなど、インフルエンサーの枠を超えて活躍の場を広げています。
彼女の魅力は、なんといっても“圧倒的な食べっぷり”と“明るいキャラクター”にあります。10人前以上のラーメンや焼肉、海鮮料理などを笑顔で食べ続ける姿には、「どうしてそんなに食べられるの?」という好奇心と、「見ていて気持ちいい!」という爽快感が共存しており、ついつい最後まで動画を見てしまう中毒性があります。
また、彼女はモッパンだけでなく、リアルな食レポにも力を入れており、単なる量の勝負にとどまらず、「この店は味もサービスもいい」「ここは雰囲気が最高」といったコメントが加えられ、視聴者にとってグルメガイドとしても機能しています。特に韓国各地のローカルグルメや市場での食べ歩きなどは、「旅行に行く前にヒ밥の動画を見て決める」という人もいるほど、影響力を持っています。
さらに、SNSでの発信力も強く、InstagramやTikTokでは、撮影の舞台裏やファッション、日常の様子なども投稿され、ファンとの距離が近いことも支持される理由の一つ。彼女の飾らない性格や努力家の一面も、視聴者の共感を呼んでいます。ビジュアル、エンタメ性、情報性の三拍子を備えた히밥(Heebab)は、今や韓国グルメコンテンツの代表的な存在であり、“見るだけでお腹が空く動画”を届けるプロフェッショナルとして、国内外のファンに愛されています。
まとめ
韓国のグルメインフルエンサーたちは、単なる「食べる人」にとどまらず、視聴者とのつながりを大切にしながら、食文化を発信する重要なメディアプレイヤーへと進化しています。彼らの動画やSNS投稿は、トレンドを生み出すだけでなく、商品や飲食店の認知拡大にも大きな影響を与えており、韓国の食マーケットを理解するうえで欠かせない存在です。韓国市場で飲食関連のプロモーションを検討している企業にとっては、これらのインフルエンサーと連携した戦略設計が今後ますます重要になるでしょう。株式会社IGNITEでは、韓国をはじめとするアジア市場をターゲットとしたプロモーション企画、インフルエンサー起用、翻訳・ローカライズなどをワンストップで支援しています。韓国市場におけるリアルな消費者心理やトレンドを踏まえた施策にご興味のある方は、ぜひお気軽にお問い合わせください。
メールマガジン登録
海外マーケティングに関するノウハウをメルマガで配信いたします
