韓国で売れてる!デスクワーク中に癒しをくれる人気グッズ5選

近年、韓国では働き方の多様化が進み、リモートワークやフレックス制度などが普及する中で、オフィスや自宅のワークスペースを快適に整えたいというニーズが高まっています。長時間のデスクワークやモニター作業による身体的な負担に加え、精神的なストレスを感じるビジネスパーソンも多く、業務効率や集中力を維持するための癒しの重要性が見直されつつあります。
こうした背景から注目されているのが、いわゆる「힐링템(ヒーリンググッズ)」と呼ばれるアイテムです。働きながら気分転換できるようなアイテムが、若い世代を中心に支持を集めています。実際、多くのオフィスでは自分だけの空間づくりが重視されるようになり、従業員が自分のデスクにリラックスグッズを持ち込むことも珍しくなくなりました。日々の業務の中に小さな癒しや心地よさを取り入れることで、パフォーマンスの向上につなげようという意識が広がっているのです。
本記事では、今韓国の働く人たちの間で人気のデスクワーク向けリラックスグッズを厳選し、ランキング形式でご紹介します。機能性と癒しを兼ね備えた注目のアイテムを、ぜひチェックしてみてください。
▼ランキング
- ディフューザー
- ムードライト
- 観葉植物
- ミニ加湿器
- クッション
1. ディフューザー

韓国のオフィスや自宅のデスクで最も支持されているリラックスアイテムの1つがディフューザーです。香りは視覚や聴覚とは異なり、直接的に感情や記憶に結びつきやすいため、ストレス軽減や気分転換に効果的とされています。韓国では、仕事中に心を落ち着かせたり集中力を高めたりする手段として香りのある空間づくりが注目されており、ディフューザーの人気はますます高くなっています。
韓国市場で好まれているディフューザーは、香りだけではなくデザイン性も非常に重視されています。ガラスボトルにドライフラワーがあしらわれたインテリア性の高いものや、木製キャップでナチュラルな雰囲気を演出する製品が人気。サイズはデスク上に置きやすいコンパクトなものが多く、香りの強さも控えめで職場環境に適したものが好まれています。
また、最近ではUSB接続式のミニ加湿器と一体化したアロマディフューザーや、スマートフォンのアプリで香りの強さを調整できるスマートディフューザーなど、テクノロジーを融合した製品も登場しています。韓国で特に人気のブランドとしては、「Le Labo」「Diptyque」「Tamburins」といった高級フレグランス系が挙げられます。これらのブランドは香りのクオリティだけでなく、ラグジュアリーで洗練されたビジュアルも支持されており、自分へのご褒美やプレゼント用としても人気です。中でも「Tamburins」は韓国発のブランドならではの独自の世界観とビジュアル展開で注目を集めており、オフィスのデスク上をスタイリッシュに演出したい若い世代に選ばれています。
2. ムードライト

ムードライトは、韓国のビジネスパーソンの間で癒しと集中を両立するアイテムとして注目されているデスクグッズの1つです。蛍光灯のような強い光ではなく、やわらかく温かみのある間接照明をデスクや部屋に取り入れることで、目への負担を減らし、精神的にも落ち着ける空間を演出できます。特に在宅勤務が定着してからは、夜の作業時間やちょっとした休憩時間に「心地よさ」を求める声が高まり、무드등(ムードライト)の需要が一気に増加しました。
韓国のSNSやYouTubeでは、「#무드등추천(ムードライトおすすめ)」や「#방꾸(部屋の飾りつけ)」というハッシュタグとともに、おしゃれなムードライトを取り入れたワークスペースの投稿が多く見られます。ムードライトは単に照らすだけでなく、雰囲気を作ることが重要視されており、リラックス感のある暖色系の光や、調光・色温度が調整できるモデルが特に人気です。
デザイン面でも選ばれるポイントは多く、韓国では北欧風のシンプルでナチュラルなデザインや、レトロ感のあるアンティーク調のライト、さらには韓国ドラマやバラエティ番組で使用されたおしゃれなLEDライトなどが注目を集めています。
また、スマート家電の普及も後押しし、「Philips Hue」のようにスマホで色や明るさをコントロールできる製品も注目されています。就寝前の読書灯として使われることも多く、「業務のONとOFFを自然に切り替えられるアイテム」として、多くのオフィスワーカーが取り入れています。単なる照明以上に、気分や集中力、さらには空間の質までを左右するムードライト。韓国では今や、デスクワークに欠かせない雰囲気作りのパートナーとして定着しつつあります。
3. 観葉植物

長時間パソコンに向かう仕事が続くと、無機質な空間の中で知らず知らずのうちにストレスがたまっていきます。そんな中、韓国のデスクワーカーたちの間で「視覚的な癒し」を提供してくれる存在として支持を集めているのが観葉植物です。植物をデスクに置くことで、自然と気分が和らぎ、集中力の向上やリラックス効果を実感する人が増えています。
韓国ではここ数年、「플랜테리어(プランテリア/植物+インテリア)」という言葉が定着するほど、植物を空間づくりの一部として取り入れる文化が浸透。在宅勤務が増えたことで、自宅のデスクをより快適にするために植物を飾る人が増加し、その流れはオフィスにも広がっています。デスクの片隅に小さなグリーンを置くだけで、空間全体の雰囲気が和らぎ、自然の中で働いているような感覚を得られることが人気の理由です。
植物といっても、大きな鉢植えではなく、手入れが簡単でコンパクトなサイズのものが主流です。中でも人気を集めているのが、多肉植物です。小さなポットに収まる多肉植物は、水やりの頻度が少なく、初心者でも枯らしにくいというメリットがあります。また、さまざまな形や色のバリエーションがあり、並べて飾る楽しさも魅力の1つ。他にも、モンステラ、サンスベリアといった空気清浄効果のある植物も人気を集めています。特にサンスベリアは、空気中の有害物質を吸収し、酸素を排出するとされており、健康意識の高い層に選ばれています。見た目もスタイリッシュで、どんなインテリアにも馴染みやすい点も高評価です。
韓国ではオフィス用として「1日1回の水やり不要」「窓際でなくても育つ」など、忙しい会社員の生活スタイルに合った植物が支持。シンプルながらも高い癒し効果を持ち、視覚的にも空間を和らげてくれる観葉植物。韓国では“置くだけ”で仕事環境の質が変わるアイテムとして、多くの人が取り入れています。
4. ミニ加湿器

乾燥する季節に限らず、エアコンが効いた室内で長時間過ごす現代のビジネスパーソンにとって、加湿は意外と見落とされがちな健康管理の一部です。韓国では、冬の暖房が強めに設定されている傾向があり、オフィスや在宅勤務中に肌や喉の乾燥を訴える人が少なくありません。そうした背景から注目を集めているのがミニ加湿器です。デスクに置けるコンパクトなサイズ感と、静音・USB対応などの利便性により、個人用アイテムとして幅広く活用されています。
韓国のミニ加湿器市場では、シンプルでおしゃれなデザインが好まれる傾向にあり、インテリア雑貨のように部屋に馴染むビジュアルが重視されています。特に、ホワイトやベージュを基調とした北欧風デザインや、LEDライト機能を兼ね備えたモデルが人気。加湿機能だけでなく、癒しや雰囲気づくりのアイテムとしても評価されています。
また、多くのモデルがUSBポートから給電可能で、パソコンやモバイルバッテリーにつないで簡単に使用できる点も大きな魅力です。コンパクトながら超音波式でしっかり加湿できるモデルが主流で、オフィスや図書館など、静かな場所でも気兼ねなく使える「無音・静音設計」が評価されています。
さらに、アロマオイルに対応した加湿器や、空気清浄フィルターを搭載したモデルなど、+αの機能を持つ製品も登場しています。加湿と同時に香りを楽しめるアイテムは、前述のディフューザーと併用せずに済む点でも実用的です。見た目・機能・使いやすさの3拍子がそろったミニ加湿器は、韓国における日常の快適さを支える定番ガジェットとして、今後もその存在感を高めていくことは間違いありません。
5. クッション

一日中座って作業をするデスクワークにおいて、意外と見落とされがちなのが“座り心地”です。韓国では、腰痛や姿勢の悪化、集中力の低下といった悩みを抱えるビジネスパーソンが増えており、その対策として注目されているのがクッションです。単なる座布団ではなく、体への負担を軽減し、作業効率を高めるためのワークサポートアイテムとして多くの人に取り入れられています。
韓国で人気のクッションは、大きく分けて3タイプに分類されます。1つ目は、低反発フォームを使用した座布団タイプ。体重を均等に分散させてお尻や腰への圧力を和らげる構造で、長時間座っても疲れにくいのが特長です。2つ目は、腰椎サポートクッションと呼ばれる背もたれタイプ。椅子の背面に取り付けて腰を支えることで、自然と姿勢を整えるサポートをしてくれます。3つ目は、シート全体を包み込むような大型タイプで、主に在宅勤務やスタンディングデスクの併用者に好まれています。
デザイン面でも、韓国ではモノトーンカラーやミニマルなデザインが好まれる傾向があり、特に北欧テイストのグレー・ベージュ系が人気。また、カバーが取り外して洗える清潔設計や、蒸れを防ぐメッシュ素材など、機能性の高さも選ばれるポイントの1つです。夏にはひんやり素材、冬にはふわふわのボア素材など、季節に合わせて使い分ける人も少なくありません。
快適な座り心地は、知らず知らずのうちに集中力や健康にも影響を与えます。クッションは韓国の働く人々にとって、小さな投資で大きな効果をもたらす必需品として、今やデスクワークのマストアイテムとなっています。
まとめ
韓国では、働き方の多様化に伴い、業務効率だけでなく心身のコンディションを整えるためのセルフケアアイテムが注目されています。今回ご紹介したリラックスグッズは、単なる装飾品ではなく、働く環境の質を高めるための実用的なツールとして定着しつつあります。デスクワークの現場に寄り添ったアイテムを通じて、より豊かなワークライフを支える発想が求められています。
IGNITEでは、韓国市場のトレンドや文化的背景に精通したチームが、現地ユーザーに響くコンテンツ制作やSNS運用をサポートしています。今回ご紹介したような生活者のリアルなニーズに基づいたアプローチを通じて、海外展開の成功をお手伝いします。
メールマガジン登録
海外マーケティングに関するノウハウをメルマガで配信いたします
