韓国ユーザーが選んだ!今すぐ使いたい家計簿アプリ5選

スマートフォン一つで資産管理を行う時代、韓国では家計簿アプリの活用が日常生活に深く根付いています。現金を使う機会が減り、クレジットカードやモバイル決済が主流となる中、自分のお金の流れを「見える化」するためのツールとして、家計簿アプリのニーズが急速に高まっています。

韓国では、SMSやアプリ通知の自動認識機能、金融機関との直接連携、グラフによる視覚的な分析など、利便性の高いアプリが数多く登場しており、それぞれが独自の機能やUIでユーザーの支持を集めています。夫婦で共有できる機能や、投資・保険・健康データまで統合管理できる多機能型アプリもあり、単なる「出費記録」以上の使い方が定着しています。

本記事では、韓国国内で人気の高い家計簿アプリを、アプリストアでのレビュー評価やダウンロード数、実際の機能面を総合的に分析し、「実用性」「使いやすさ」「機能の豊富さ」などの観点から選んだ5選を紹介。韓国で注目されている最新のマネー管理アプリを知ることで、自分に合った賢いお金の使い方や管理方法を見つけるヒントになるかもしれません。

▼ランキング

(国内利用者が多い順)

  1. 토스(トス/Toss)
  2. 뱅크샐러드(ベンクセロドゥ/BankSalad)
  3. 편한가계부(ピョナンカゲブ)
  4. 똑똑가계부(ットットッカゲブ/Smart Cashbook)
  5. 좋은가계부(チョウンカゲブ)

1. 토스(トス/Toss)

出典:Tossの公式サイト

토스(Toss)は、韓国で圧倒的なユーザー数を誇る“国民的”金融アプリとして、家計管理機能はもちろん、送金・投資・保険・クレジットスコア管理まで、生活に関わるあらゆる金融サービスをワンストップで提供しています。もともとは簡単・無料の送金アプリとしてスタートしましたが、現在では高度な自動化機能と洗練されたUI(ユーザーインターフェース)で、多くのユーザーにとって日常生活に欠かせない存在に。

Tossの最大の強みはほぼすべての金融情報が自動で連携される点です。銀行口座やクレジットカード、保険、投資口座、公共料金の請求書までを一括で管理でき、支出内容はカテゴリー別に自動で分類され、月ごとの収支が視覚的に分かりやすくまとめられます。カード利用時には即座に「今月の累計支出額」が表示され、リアルタイムでお金の流れを把握できるのも便利です。また、送金や口座間の移動もスムーズで、スマートフォン一つで簡単に取引が完結します。アプリ内では、キャッシュバックイベントやクーポンなどの特典も頻繁に提供されており、ユーザー体験を高める工夫が随所に見られます。

一方で、Tossは“オールインワン”アプリゆえに、家計簿としてだけ使いたい人にとっては情報量が多く、やや煩雑に感じる可能性もあります。また、イベントや プッシュ通知がやや多いという意見や、一部のデータが正しく反映されないことがまれに報告されています。それでもTossは、初心者から上級者まで幅広いユーザーにとって「これ一つで済む」便利さが最大の魅力です。送金・投資・保険など、家計管理だけでなく金融生活全般を一括で把握・改善したい方にとって、토스は最適な選択肢といえるでしょう。

2.뱅크샐러드(ベンクセロドゥ/BankSalad)

出典:BankSaladの公式サイト

뱅크샐러드(ベンクセロドゥ/BankSalad)は、韓国で人気の高いオールインワン型の資産管理アプリです。従来の家計簿アプリのようにSMSや通知を読み取る方式ではなく、金融機関と直接連携することで、より正確でリアルタイムな資産データを取得できる点が大きな特徴です。銀行口座、クレジットカード、証券、保険、ローンなどを一括で連携できるため、ユーザーは自分の資産状況をアプリ一つで包括的に把握することができます。

このアプリは、AIが支出データを分析し、「月ごとの支出変化」や「カテゴリ別支出」などをグラフ化してわかりやすく提示。これにより、ユーザーは自身の消費傾向を直感的に理解しやすくなり、無駄遣いの見直しや節約にも役立てることができます。また、健康情報(歩数・血圧など)や自動車、住居、年末調整といった生活全般の情報も取り込むことができ、より幅広い視点からの資産管理が可能です。

さらに、クレジットカードの最適化提案や、未使用ポイントの確認、払い戻し可能な保険の通知など、実用的なサポートも魅力の一つです。ユーザーによっては「このカードに変えるだけで年間○万ウォン得する」といった明確なアドバイスを受けられることもあり、説得力のある機能が好評です。

一方で、広告やプロモーションがやや多い点や、アプリの動作が重くなることがあるという声もあります。また、2025年時点では一部の銀行(例:カカオバンク)との連携に対応していないため、その点には注意が必要です。それでも、単なる家計簿を超えた「ライフマネジメントアプリ」として、日々の支出だけでなく資産全体の流れまで総合的に管理したい方には、非常におすすめのアプリです。

3. 편한가계부(ピョナンカゲブ)

出典:ピョナンカゲブの公式サイト

편한가계부(ピョナンカゲブ=楽な家計簿)は、シンプルで使いやすいインターフェースと豊富な機能で韓国のユーザーに長年愛されている家計簿アプリです。最大の特徴は、金融機関から届くSMSメッセージを自動で読み取り、カード利用や入出金の情報を簡単に家計簿に反映できる点。手入力の手間が大幅に減り、忙しい日常でも無理なく支出管理を継続することができます。

また、音声入力機能も搭載されており、項目の順番に関係なく「ランチ、カード、1万ウォン」のように話すだけで簡単に記録が可能です。さらに、複式簿記に対応しており、収入や支出を資産口座と連携させて記録できるため、より高度な資産管理を行いたい方にも適しています。カード利用実績をウィジェットで確認できる機能や、エクセルへのデータ出力・入力、月初日設定、計算機連動など、細やかな機能も豊富に用意されています。

複数端末でのデータ同期や、パートナーとアカウントを共有して一緒に家計を管理する機能もあり、家族単位での利用にも便利です。また、バックアップと復元も対応しており、大切な家計データを安全に保管できます。副通貨機能も搭載しており、海外通貨を含む複数の通貨で資産を管理したい方にも適した設計となっています。

使いやすさと機能性を両立させたこのアプリは、日々の支出を簡単に記録したい初心者から、資産全体をきめ細かく管理したい上級者まで、幅広いニーズに対応した家計簿アプリです。家計管理を効率化したい方にとって、非常に心強いパートナーとなるでしょう。

4. 똑똑가계부(ットットッカゲブ/Smart Cashbook)

出典:Google Play storeに掲載されているットットッカゲブのアプリ

똑똑가계부(ットットッカゲブ=トクトク家計薄)は、シンプルで直感的なデザインと高いカスタマイズ性が評価されている韓国の定番家計簿アプリです。広告の少なさやスムーズな動作によって、ストレスなく毎日の収支を記録・管理できる点がユーザーから高く支持されています。

初心者でも使いやすい設計と、柔軟な設定機能の両立が特徴です。本アプリは手入力をベースにした運用を採用しており、自分のタイミングで自由に支出や収入を記録できます。SMSやアプリ連携による自動入力には非対応ですが、そのぶん自分好みに細かくカテゴリや資産を設定できる自由度があります。入力の際はテンキーの操作感が快適で、繰り返し使いたくなるシンプルさが魅力です。

また、「グラフ」「月別集計」「支出比率」などの統計機能も充実しており、日々の記録が自動的に整理されて視覚化。これにより、月ごとの収支バランスや、どのカテゴリにお金を多く使っているかを簡単に把握できます。支出抑制や節約の意識づけにも効果的です。さらに、「予算設定」機能を活用すれば、各カテゴリごとに月ごとの支出目標を設定し、オーバーした場合に通知を受け取ることも可能です。エクセルへのデータ出力にも対応しており、長期間の記録を振り返る際にも便利です。

ウィジェット表示機能を利用すれば、アプリを開かずともホーム画面で残高を確認できます。一方で、金融機関との自動連携機能がないため、すべて手入力で管理する必要がある点は、忙しい方にはやや不便に感じられるかもしれません。しかし、自分のペースでじっくり家計を見直したい方や、過剰な機能よりも「書く」ことに集中したい方にとっては、最適な家計管理ツールといえるでしょう。広告が少なく、軽快に動作し、セキュリティ面でも安心できる本アプリは、コツコツ記録を続けたい全ての家計管理ユーザーにおすすめのアプリです。

5.좋은가계부(チョウンカゲブ)

出典:Google Play storeに掲載されているチョウンカゲブのアプリ

좋은가계부(チョウンカゲブ=チョウン家計簿)は、豊富なカスタマイズ機能と実用的な家計管理ツールを備えた、高機能家計簿アプリです。ユーザーが「本当に見たい情報」に合わせて、画面表示を自由に調整できる柔軟性が魅力で、特に中〜上級者の家計管理ニーズに応える設計となっています。

このアプリでは、基本画面・カレンダー画面・内訳画面の上部をタップすることで、月別残高、合計資産、支出総額などの指標を自分好みに切り替え表示することができます。カレンダーの日付を長押しして特定データを表示させることも可能です。また、収支の内訳や統計画面では、検索機能を使って特定のキーワードやカテゴリを素早く抽出でき、過去データの振り返りにも便利。資産管理においては、現金、銀行口座、デビットカード、クレジットカードをそれぞれ独立して管理できます。クレジットカードは使用期間、決済日、連携口座を細かく設定可能で、カード支払分を自動で精算・控除できる機能も備えています。不要な資産表示は設定からOFFにできるため、シンプルに保つこともできます。

入力補助機能も充実しており、SMS自動入力機能や銀行アプリの通知を解析する自動連携機能によって、入力の手間を軽減します。繰り返し支出や分割払いの自動入力設定、休日ずらし機能などもあり、日常生活に即した対応が魅力です。負債管理においても、「借りたお金」「貸したお金」「返済済み」「回収済み」などを明確に記録でき、正確な資産状況の把握に役立ちます。また、予算機能ではカテゴリごとに毎月の目標支出を設定し、節約意識の定着をサポートします。支出や収入に写真付きメモを追加することもでき、消費の背景を記録することもできます。上位・下位カテゴリ分類の切り替え、色テーマ設定、ウィジェットカスタマイズなど、細部にわたる個別調整が可能です。

さらに、エクセルファイルでの入出力機能や、Googleドライブを用いたデータのバックアップ・復元も対応しており、長期的な家計管理や複数デバイスでの利用にも安心。細かな設定と高い自由度を求めるユーザーにとって、理想的なパートナーとなる家計簿アプリです。自分だけのスタイルで本格的に資産を管理したい方におすすめです。

まとめ

近年、韓国では金融リテラシーへの関心が高まり、日常の支出管理から資産運用までを一括でサポートする家計簿アプリのニーズが急速に拡大。今回紹介した家計簿アプリ5選は、それぞれ使いやすさや機能性、連携性に優れており、ライフスタイルや目的に応じて最適なツールを選ぶことが可能です。銀行やカード、投資口座との連携を通じて「見える化」された家計データは、ユーザーの消費行動の見直しや、資産形成の第一歩につながります。

韓国市場に向けた関連サービスの展開をお考えの方は、株式会社IGNITEにご相談ください。韓国市場のインサイトをもとに、翻訳・ローカライズはもちろん、SNS運用PR戦略まで、現地視点を踏まえたトータルサポートをご提供いたします。韓国ユーザーの心をつかむコンテンツやサービス設計を通じ、貴社のビジネスを次のステージへと導きます。お気軽にお問い合わせください。

対応サービス
No items found.
この記事を監修した人
Erika S
コンテンツクリエイター
日本のサブカルチャーのローカライズを得意とするJA/ENバイリンガル・コンテンツクリエイター。
【50社調査データで判明】海外展開、7割の会社が「人材不足」に。それでも成功する企業が持つ”たった一つ”の共通点とは?
公開日:
2025-07-31
更新日:
2025-07-31
韓国で活用中!人気のビジネスSNSアプリ3選
公開日:
2025-07-31
更新日:
2025-07-31
韓国ではお母さんに何を贈る?リアルなプレゼントランキング5選
公開日:
2025-07-31
更新日:
2025-07-31
50代の韓国人お父さんに喜ばれるプレゼント5選
公開日:
2025-07-31
更新日:
2025-07-31
CONTACT & DOCUMENT

お問い合わせ・会社資料

商談中のイメージ画像
CONTACT

お問い合わせ

海外ウェブマーケティングに関することはお気軽にご相談ください。
また、お見積もりの依頼も可能です。

IGNITE会社資料のイメージ画像
DOCUMENT

会社資料ダウンロード

株式会社IGNITEの詳しいサービス内容や、事業強みなどをわかりやすくご紹介します。

Magazine

メールマガジン登録

海外マーケティングに関するノウハウをメルマガで配信いたします

メルマガ登録を受け付けました。
Oops! Something went wrong while submitting the form.